レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

スーパーファミコン-あ行

『アメリカ横断ウルトラクイズ』1992年/スーパーファミコン

『アメリカ横断ウルトラクイズ』 1992年発売/スーパーファミコン/クイズ/株式会社トミー 視聴者参加型の特番クイズ番組のゲーム化。成田空港からグアムまたはサイパンへ、そしてアメリカ西海岸に降り立ちニューヨークを目指すというスケールの大きさっぷ…

『大相撲魂』1992年/スーパーファミコン

『大相撲魂(スピリット)』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社タカラ 当時の“若貴ブーム”に便乗したスーファミ初の相撲ゲームで、そっくりさんな力士は多数出てくるが実名ではない。体力と気合に加えて「安定度」というゲージがあり、これら…

『SD F-1グランプリ』1995年/スーパーファミコン

『SD F-1グランプリ』 1995年発売/スーパーファミコン/レース/ビデオシステム株式会社 『F-1Grand Prix』シリーズ(中嶋悟監修のヤツではなく、ビデオシステム開発のシリーズ)の番外編。レース中にアイテムが使えるなどリアル寄りではないのだが、往年の名…

『ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!』1995年/スーパーファミコン

『ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!』 1995年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ユタカ SDウルトラマンたちが活躍するサッカーゲーム。ウルトラマンパワード、キーラ、サボテンダー、ブニョといった渋いキャラが登場するのが嬉しいところ…

『X-MEN MUTANT APOCALYPSE』1995年/スーパーファミコン

『X-MEN(エックス・メン) MUTANT APOCALYPSE』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社カプコン ミュータント戦士たちの固有アクションを使いこなしつつ進む横スクロールアクション。使用可能キャラはサイクロップス、ウルヴァリン、サイロッ…

『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』1993年/スーパーファミコン

『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社エニックス 海外向けに制作された作品の逆輸入盤。海外でウケが悪かったクリエイションモード(シミュレーション部分)は完全に撤廃され、アクション部分を大幅に強化…

『スーパーダブル役満』1994年/スーパーファミコン

『スーパーダブル役満』 1994年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社バップ ゲームボーイ『ダブル役満』シリーズのスーファミ版。全員役満が出やすくなる「役満対決」なる設定がされており、天和とかもばんばん出るのでまともな麻雀を期待して…

『岡本綾子とマッチプレイゴルフ』1994年/スーパーファミコン

『岡本綾子とマッチプレイゴルフ』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ツクダオリジナル プロゴルファーの岡本綾子とチームを組んでプレイできるゴルフゲーム。同社から10年前に出ていたカセットビジョン『岡本綾子のマッチプレーゴルフ』…

『ウルトラベースボール実名版3』1995年/スーパーファミコン

『ウルトラベースボール実名版3』 1995年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社カルチャーブレーン 「スーパーウルトラベースボール3」は存在しておらず、本作『実名版3』のみ発売されている。グラフィックが多少異なり、ウルトラプレイがいくつか追加…

『ウルトラベースボール実名版2』1994年/スーパーファミコン

『ウルトラベースボール実名版2』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社カルチャーブレーン 『スーパーウルトラベースボール2』の半年後に発売された実名版。グラフィックが一新されており、リアル体型とデフォルメ体型に切り替えられるほか…

『ウルトラベースボール実名版』1992年/スーパーファミコン

『ウルトラベースボール実名版』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社カルチャーブレーン 読んで字のごとく『スーパーウルトラベースボール』の実名版であり、『スーパーウルトラベースボール2』より前に発売されている。選手が実名なことと…

『アルディライトフット』1993年/スーパーファミコン

『アルディライトフット』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社アスキー キツネ獣人のアルディ君と、よくわからない生き物のペックが主人公の横スクロールアクション。しっぽやペックを使った各種アクションでステージの仕掛けを解いてい…

『アニマル武乱伝 ブルータル』1994年/スーパーファミコン

『アニマル武乱伝 ブルータル』 1994年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/コトブキシステム株式会社 キャラクターが全員擬人化動物、という対戦格闘。洋ゲー『Brutal:Paws of Fury』の移植作で、キャラも全体的にカートゥーンチック。ちなみに海外では多…

『囲碁倶楽部』1996年/スーパーファミコン

『囲碁倶楽部』 1996年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社ヘクト ファミコンで『囲碁指南』シリーズを出していたヘクトの囲碁ソフト。対人戦はなくCPU戦のみ、難易度設定は不可能、詰碁などのオマケ要素もなく、大変シンプルな作り。それで…

『アルカエスト』1993年/スーパーファミコン

『アルカエスト』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社スクウェア このパッケージビジュアル、『ゼルダ』っぽい見下ろしフィールド、しかもスクウェア販売と来れば当然RPGを想像するだろうが、ステージクリア型のアクションゲームである。…

『蒼き伝説シュート!』1994年/スーパーファミコン

『蒼き伝説シュート!』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ケイエスエス 同名アニメのゲーム版(原作漫画は『シュート!』とシンプルなタイトル)。ごくオーソドックスなサッカーゲームに必殺技の要素がプラスされている、といった印象。ア…

『アメージングテニス』1992年/スーパーファミコン

『アメージングテニス』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社パック・イン・ビデオ 洋ゲー『David Crane's Amazing Tennis』の移植作。デビット・クレインはテニスプレイヤーではなく本作のゲームプログラマーで、日本版のゲームタイトル画…

『アイ・オブ・ザ・ビホルダー』1994年/スーパーファミコン

『アイ・オブ・ザ・ビホルダー』 1994年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社カプコン TRPG「Advanced Dungeons & Dragons」のビデオゲーム化作品の1つ。同シリーズの他作品と同じく、情報量がやたら多いものの3DダンジョンRPGとして見れば普通に楽しめる…

『海腹川背』1994年/スーパーファミコン

『海腹川背』 1994年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社TNN ゴムのように伸び縮みするルアーを駆使してゴールを目指すワイヤーアクション。シンプルな内容ながらルアーの挙動が秀逸で、攻略の自由度が非常に高い。ルアーを自由自在に操れるよう…

『アンジェリーク』1994年/スーパーファミコン

『アンジェリーク』 1994年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社光栄 世界初の女性向け恋愛シミュレーションゲーム。すなわち「乙女ゲー」の始祖である。「美少女が出てくる男性向け恋愛ゲームがウケてるんなら、美男子が出てくる女性向け恋愛…

『エメラルドドラゴン』1995年/スーパーファミコン

『エメラルドドラゴン』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社メディアワークス ドラマチックなシナリオと木村明弘が手掛けたキャラクター、アニメーションを多用するビジュアルシーンなどで評価を得たパソコン版の移植作。先に出たPCエンジンCDRO…

『ウイニングポスト』1993年/スーパーファミコン

『ウイニングポスト』 1993年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社光栄 競馬シミュレーションゲーム黎明期に生まれ、今なお新作が出続けている『ウイニングポスト』シリーズの1作目。馬主となって牧場を経営し、凱旋門賞を獲ることが目的と…

『エキゾースト・ヒート』1992年/スーパーファミコン

『エキゾースト・ヒート』 1992年発売/スーパーファミコン/レース/株式会社セタ 90年代前半に雨後のタケノコのように乱発されていたF1ゲームの1つだが、本作ではF1という名称はいっさい登場しない(続編では使われているが)。レース画面はよくあるタイプ…

『一発逆転 競馬・競輪・競艇』1996年/スーパーファミコン

『一発逆転 競馬・競輪・競艇』 1996年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社プランニングオフィスワダ 公務員の主人公が「結婚するなら金持ちでないと許さん!」と彼女の父親に言われ、競馬・競輪・競艇で大儲けしてやるんじゃ~い! という…

『うしおととら』1993年/スーパーファミコン

『うしおととら』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社ユタカ うしお、またはとらのどちらかを選んでプレイできる横スクロールアクション。全体的に敵の攻撃がいやらしく難易度は高めだが、コンティニューは無限なのでいつかはクリアでき…

『赤川次郎 魔女たちの眠り』1995年/スーパーファミコン

『赤川次郎 魔女たちの眠り』 1995年発売/スーパーファミコン/アドベンチャー/株式会社パック・イン・ビデオ 赤川次郎のサスペンスミステリ『魔女たちのたそがれ』『魔女たちの長い眠り』を下敷きにしたテキストアドベンチャー。『たそがれ』を下敷きにし…

『ウォーリーをさがせ! 絵本の国の大冒険』1993年/スーパーファミコン

『ウォーリーをさがせ! 絵本の国の大冒険』 1993年発売/スーパーファミコン/アドベンチャー/株式会社トミー 「無数に描き込まれた人込みの中から赤白ボーダーシャツのメガネを探し出す」という、斬新な遊び要素で大ヒットした絵本のゲーム化作品。絵本な…

『赤ずきんチャチャ』1996年/スーパーファミコン

『赤ずきんチャチャ』 1996年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社トミー アニメ版をベースにしつつ、魔法の国とは異なる舞台「ぽぽんた国」でのオリジナルストーリーを描く。バトルはすべてイベント戦で、レベルアップや装備の概念は無く、ステータスも…

『おとぼけ忍者コロシアム』1995年/スーパーファミコン

『おとぼけ忍者コロシアム』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社インテック 要はプレイヤーがくノ一になった『ボンバーマン』だが、爆弾の代わりになるのが「炸裂まきびし」という少々ムリヤリな謎武器。敵は炸裂まきびしに当たると一定…

『オリビアのミステリー』1994年/スーパーファミコン

『オリビアのミステリー』 1994年発売/スーパーファミコン/パズル/株式会社アルトロン アニメーションするピースを完成させる『きね子』タイプのジグソーパズル。高校の漫研みたいなデッサン力のイラストはともかく、完成図が最初に表示されないというジ…