ファミコン-ま行
『名探偵ホームズ 霧のロンドン殺人事件』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/株式会社トーワチキ トーワチキのシャーロック・ホームズもの第2弾。前作があまりにアレだったためか、今回はわざわざ「リアルアドベンチャーゲーム」と名乗っ…
『マドゥーラの翼』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/サン電子株式会社 ファミコン最初期のギャルゲーの1つ。女戦士・ルシアが秘宝「マドゥーラの翼」を巡り、一族の裏切り者・ダルトスとの戦いに挑む横スクロールアクション。RPGチックな成…
『三つ目がとおる』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社トミー 手塚治虫原作のコミック・アニメを基にしたアクションゲーム。ややおどろおどろしい部分もあった原作と比べると、写楽も敵キャラもずいぶん可愛らしく描かれている。「赤…
『燃えろ!! プロサッカー』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ジャレコ ジャレコの「燃えろ!!」シリーズの5作目に当たる。コートが微妙に斜めになったユニークな視点が特徴だが、それがプレイヤー的にメリットになっているかと言われれ…
『マイク タイソン・パンチアウト!!』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/任天堂株式会社 もとは景品として配布された『パンチアウト!!』で、本作は70年代生まれならみんな知ってる(希望的観測)名ボクサー、マイク・タイソンとのタイアップのう…
『マイライフマイラブ ぼくの夢わたしの願い』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/ボードゲーム/株式会社バンプレスト 対人戦要素の無い、1人プレイ専用の『人生ゲーム』といった雰囲気のボードゲーム。100歳になるとエンディングなのだが、変わりばえの…
『ミシシッピー殺人事件』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/株式会社ジャレコ 豪華客船を舞台に、名探偵・チャールズ卿とその助手・ワトソンが殺人事件の謎を解くサイドビューのアドベンチャー。推理は基本ノーヒントなうえ、船内には…
『マッピーランド』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ナムコ 横スクロールアクションになった『マッピー』の続編で、一部キャラクターは共通するもののシステムなどは大きく異なる。ステージ中に散らばるターゲットをすべて集め、…
『桃太郎伝説外伝』 1993年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社ハドソンソフト 『桃太郎伝説』のスピンオフ作品で、貧乏神伝説・夜叉姫伝説・浦島伝説の3つの短編RPGを収録している。3作はどれも独立しており、好きな順番で遊ぶことが可能。貧乏神…
『マリオブラザーズ』 1983年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/任天堂株式会社 ルイージのデビュー作であり、マリオの「配管工」という設定が初めて登場した作品でもある。画面固定のアクションゲームで、ジャンプで敵を突きあげ&敵をかわしつつす…
『マックス・ウォーリアー ~惑星戒厳令~』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/株式会社バップ 『ザクソン』のような斜め俯瞰視点が特徴的なシューティング。難易度こそやや高いもののバップのゲームにしては普通に遊べる出来で、グラフ…
『舛添要一 朝までファミコン』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/ココナッツジャパン株式会社 国際政治学者の舛添要一が監修したアドベンチャーゲーム。ビジネスマンの派閥闘争をテーマにしている。全4章仕立てで各章の合間にクイズが…
『マハラジャ』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/サン電子株式会社 インドを舞台にしたアドベンチャー要素の強いRPG。アドベンチャーとしてはそれほど難しくなく、レベル上げさえしっかりやっておけば詰まる箇所は少ない。ボリュームも控えめなの…
『燃えプロ! 最強編』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ジャレコ ファミコン版『燃えプロ』シリーズ最終作。チーム・選手名が実名になったほか、採点モードの代わりにペナントレースが復活。尖った個性こそなくなったものの、操作の…
『燃えプロ! '90感動編』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社ジャレコ あまりにもとんがった視点で不評の嵐だった『新・燃えろ!! プロ野球』の続編で、本作では視点は普通のものに改善。とは言え操作はやや慣れが必要なタイプ。 新機軸の採…
『燃えろ!! プロ野球 '88決定版』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ジャレコ かなり粗削りだった第一作と比べると、バグ臭い挙動が消えかなり遊びやすくなっている。日本シリーズも含むボリュームたっぷりのリーグ戦、ジャンピングキ…
『メジャーリーグ』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/アイレム株式会社 同年に公開されたコメディ映画のゲーム化。実際のメジャーリーグのチームは一切登場せず、それどころか映画の主役だったクリーブランド・インディアンズもクリームサン…
『ムーンクリスタル』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ヘクト セーラームーンとは特に関係のない横スクロールアクション。イベントデモ、ステージ共にグラフィックば美麗で、キャラのモーションも滑らか。滑らか過ぎて振り向き時…
『メトロクロス』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ナムコ ただひたすら左から右に向かって走り、障害物はジャンプで越えていく…という、シンプルの極みのような横スクロールアクション。耳に残るBGM、テンポの良い展開、シュール…
『マッド・シティ』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/コナミ株式会社 「知る人ぞ知る」タイプの良作。ベルトスクロールアクション、ガンシューティング、レースゲームの3タイプのステージがあり、シューティング面では光線銃も使用可能。トレ…
『マニアックマンション』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/株式会社ジャレコ マッドサイエンティストの館・マニアックマンションに迷い込んだ恋人を助けるため、主人公がクラスメートたちと共に館へと向かうアドベンチャーゲーム。仲…
『新・燃えろ!! プロ野球』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ジャレコ 『燃えろ!! プロ野球』シリーズの第3弾。前作『燃えろ!!プロ野球'88 決定版』からガラリと雰囲気を変え、バッターが画面左下、3塁がその真上で1塁がその右側に位…
『燃えろ!! ジュニアバスケット』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ジャレコ ジャレコの「燃えろ!!」シリーズの1つ。他のバスケットボールゲームと区別化するためか、2on2または1on1で行うストリートバスケになっている。ゴールが奥と…
『まじかるキッズどろぴー』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ビック東海 多彩な魔法を駆使して進む横スクロールアクションで、キャラが大写しでアニメーションする、力の入ったイベントデモシーンがウリ。パッと見のシステムや高…
『マジック・ジョン』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ジャレコ 濃いキャラデザの横スクロールアクション。プレイヤーキャラのジョンはそれなりに主人公っぽいが、ボスキャラはデザイン自体がイカれている上にグラフィックもやた…
『魔界村』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社カプコン 高難度で知られるシリーズだが、この初代ファミコン版は群を抜いている。ただでさえ難しかったアーケード版からさらに難易度アップの方向で調整されているうえ、操作性もあま…
『メルヘンヴェール』 1987年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/アクションRPG/株式会社サンソフト 醜い獣の姿に変えられてしまった王子様が、故郷へ戻るまでの冒険を描くアクションRPG。醜い獣と言いつつドスケベ極まりない半獣ショタである…
『迷宮組曲 ミロンの大冒険』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ハドソンソフト 探索要素の充実したアクション。ステージ中にはゴールの扉やカギ、コインやハニカム(ライフ最大値アップ)、ボーナスステージやアイテムが買えるショッ…
『マルサの女』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/株式会社カプコン 伊丹十三監督の日本アカデミー賞受賞作「マルサの女」をゲーム化。国税局査察官、通称“マルサ”となって脱税企業を調査するという設定はアドベンチャーゲームとしては…
『麻雀大会』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社光栄 2000年代後期まで続いたロングランシリーズ『麻雀大会』のファミコン版(1作目はPC98)で、『麻雀悟空』シリーズ等を出したシャノアールの思考ルーチンを使用している。対戦相…