レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

ファミコン-は行

『バルーンファイト』1985年/ファミコン

『バルーンファイト』 1985年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/任天堂株式会社 風船を背にフワフワ浮かぶ「バルーンファイター」を操作して、敵と空中戦を繰り広げたり、障害物だらけのステージを突破したりするアクションゲーム。誰でも理解できる…

『ベスト競馬 ダービースタリオン』1991年/ファミコン

『ベスト競馬 ダービースタリオン』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社アスキー 史上初の競走馬育成シミュレーションであり、後続の作品にも大きな影響を与えた記念すべき作品。一作目ゆえの粗削りな部分も多いが、シリーズの…

『ファミリーボクシング』1987年/ファミコン

『ファミリーボクシング』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ナムコ ファミコンでは初のボクシングゲーム。わかりやすい操作性とルールに加え、文字通り必殺の威力を持つ必殺パンチの要素もありなかなか白熱する。成長要素があり、育…

『ファミリークイズ 4人はライバル』1988年/ファミコン

『ファミリークイズ 4人はライバル』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/その他/株式会社アテナ 最大4人で遊べるクイズゲーム。ジョイスティックなどを用いずに4人で遊ぶ場合、Ⅰコン・Ⅱコンを2人ずつが使い、AボタンとBボタンでそれぞれ早押しする仕組み…

『バッキー オヘア』1992年/ファミコン

『バッキー オヘア』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/コナミ株式会社 緑色のウサギが主人公のアメコミ、それを基にしたアニメが原作の横スクロールアクション。個性的なキャラを切り替えて進む楽しさに加え、派手な演出やノリのいいBGMが…

『ファイナルファンタジーⅢ』1990年/ファミコン

『ファイナルファンタジーⅢ』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社スクウェア 『FF』が国民的人気RPGシリーズの1つとなったきっかけとも言える一作。グラフィックや演出、BGMは非常に質が高く、ジョブチェンジシステムはゲーム攻略の楽しみの…

『パットパットゴルフ』1989年/ディスクシステム

『パットパットゴルフ』 1989年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/スポーツ/株式会社 子供でもプレイできるパットゴルフという題材にファンシーなキャラクターを詰め込み、敵キャラやジャンプ台、ブロックといったゲーム的なギミックを搭載し…

『ピンボールクエスト』1989年/ファミコン

『ピンボールクエスト』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社ジャレコ ピンボールにいろいろな要素をプラスアルファした、変わり種の台を遊べる。ビリヤード要素を加えた「POP! POP!」、サーカスが舞台のアクションゲーム要素を加え…

『ファミリーブロック』1991年/ファミコン

『ファミリーブロック』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社アテナ 2人同時プレイも可能なブロックくずし。ストイックな印象のあるブロックくずしにあえて「ファミリー向け」「誰でも遊べる」という味付けが効いている。やや大きめのブロ…

『バトルストーム』1991年/ファミコン

『バトルストーム』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社ヨネザワパーティルーム21 対人戦も可能なリアルタイムストラテジー。戦車、戦闘ヘリ、戦闘機、ミサイル、バリアといった兵器を開発・設置し、攻撃目標を決定。先に相手…

『爆笑! 愛の劇場』1990年/ファミコン

『爆笑! 愛の劇場』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社ココナッツ・ジャパン 大学生活をスゴロク風に再現するボードゲーム。最初に入学試験という名のミニゲームにチャレンジし、その成績で通う大学が決定。恋愛にアルバイト、…

『ぴょこたんの大迷路』1993年/ファミコン

『ぴょこたんの大迷路』 1993年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/サン電子株式会社 このみひかる原作の児童書のキャラクター・ぴょこたんが主人公。迷路を進んで宝箱を開けてカギを見つけ、ゴールに向かうというわかりやすいルール。大迷路という…

『ハレーウォーズ』1989年/ディスクシステム

『ハレーウォーズ』 19年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/RPG/株式会社 ごくシンプルな縦スクロールシューティングだが、目的は「太陽系を守ること」なので、敵や彗星を撃ち漏らすと地球のダメージが蓄積し、100%を超えると残機数に関わらず…

『ブービーキッズ』1987年/ファミコン

『ブービーキッズ』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/日本物産株式会社 『平安京エイリアン』と『ボンバーマン』を足して2で割り、鳥山明風味をプラスしたような1作。敵を穴に埋めたりダイナマイトで爆殺したりしながら、ステージ中に散ら…

『バトルベースボール』1993年/ファミコン

『バトルベースボール』 1993年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社バンプレスト ガンダム、仮面ライダー、ゴジラ、ウルトラマンとそのライバル・悪役達が激突する野球ゲーム。試合後のニュースには京本政樹も出てくる。HPや必殺技の概念はあ…

『ファンタジーゾーンⅡ オパオパの涙』1988年/ファミコン

『ファンタジーゾーンⅡ オパオパの涙』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/サン電子株式会社 オリジナルはアーケードではなく、セガ・マークⅢ版の移植作。前作『ファンタジーゾーン』の雰囲気・基本システムはそのままに「ワープゾーン」と…

『ベースボールファイター』1991年/ファミコン

『ベースボールファイター』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社バップ バップが1988年に発売した『スーパーリアルベースボール』の実質的な続編。当時の野球ゲームで一般的だった『ファミスタ』系とは一線を画す、非常に独自性の強い…

『北斗の拳』1986年/ファミコン

『北斗の拳』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/東映動画株式会社 雑なグラフィック、雑なゲーム性、雑な原作再現と三拍子そろった横スクロールアクション(しかも左側に進む)。「あたたたたた」を再現したつもりなのか、ケンシロウが攻撃する…

『プレジデントの選択』1990年/ファミコン

『プレジデントの選択』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社ホット・ビィ 自動車業界を舞台にした、ファミコン初の経営シミュレーション。発売は『星をみるひと』でおなじみホット・ビィで、キャラクターデザインは『総務部総…

『ファジカルファイター』1991年/ファミコン

『ファジカルファイター』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/株式会社シグマ 1990年ごろに一瞬流行った「ファジー理論」を取り入れたシューティングゲーム。当時はAIの進化により、状況に合わせて稼働時間を自動決定してくれる洗濯機や電…

『ぺんぎんくんWARS』1985年/ファミコン

『ぺんぎんくんWARS』 1985年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社アスキー ぺんぎんくんたちが「ドジボール」で対決するアーケードゲームの移植作。10個のボールをブン投げまくって相手に当てて気絶させ、全てのボールを相手側に入れれば勝ち…

『爆笑! スターものまね四天王』1990年/ファミコン

『爆笑! スターものまね四天王』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社パック・イン・ビデオ バラエティ特番「ものまね王座決定戦」でおなじみ、ものまね四天王ことコロッケ、清水アキラ、ビジーフォー、栗田貫一がファミコンにな…

『プラズマ・ボール』1992年/ファミコン

『プラズマ・ボール』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ジャレコ 簡単に言えば、1vs1のドッジボールみたいな競技。闘神たちがプラズマ・ボールを投げ合って、相手にぶつけたり、相手のゴールを狙ったり、相手陣地の建造物を破壊し…

『パチ夫くん2』1988年/ファミコン

『パチ夫くん2』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社ココナッツ・ジャパン ファミコンだけで5作+スピンオフ1作が出ている『パチ夫くん』シリーズの第2作。前作とほぼ同じく、店舗ごとに規定の台を打ち止めにしていき、全店舗…

『ファミリーマージャン』1987年/ファミコン

『ファミリーマージャン』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社ナムコ 文字通りの家族麻雀を謳い、説明書はなんとなくそれっぽくしてあるものの、対戦相手が何故かケバいチャンネーばかり。倒すと「私、強いひと大好きよ♥」だの「…

『無頼戦士 BURAI FIGHTER』1990年/ファミコン

『無頼戦士 BURAI FIGHTER(ブライ・ファイター)』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/株式会社タイトー やり応えのある佳作横スクロール&縦スクロールシューティング。地味と言えば地味であり、まったく話題にならなかったが地味なりに…

『プロフェッショナル麻雀悟空』1986年/ディスクシステム

『プロフェッショナル麻雀悟空』 1986年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/テーブルゲーム/株式会社アスキー いちおう西遊記をモチーフにした麻雀ゲームだが、対戦相手の名前が西遊記から取られているというだけで孫悟空などのグラフィックが…

『パーマン』1990年/ファミコン

『パーマン』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/アイレム株式会社 ファミコンで発売された藤子キャラゲーの中では、なぜか微妙に知名度が低い。難易度はだいぶ易しめに作られており、子供でも無理なくクリアできるレベル。ただボスキャラ戦…

『ピンボール』1984年/ファミコン

『ピンボール』 1984年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/任天堂株式会社 コンピューターゲームのピンボールとしても最初期のもの。台は1種類でBGMは無し、台揺らしも実装されていないシンプルな内容だが、ゲームでしか成し得ないギミックを多…

『ファミコン囲碁入門』1991年/ファミコン

『ファミコン囲碁入門』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社アイマックス 囲碁入門の名に偽りなし。チュートリアル部分が非常に充実しており、碁石を鼻に詰めて遊んでいたドアホウでも囲碁をバシバシ打てるようになる。ファミコ…