メガドライブ
『サイバーブロール』 1995年発売/スーパー32X/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス 地球人4人とエイリアン4人、8人のファイターが生き残りをかけて戦う対戦格闘。地球人側はパワードスーツを着て戦うため、パーツを換装してカスタマイズすること…
『ロボコップVSターミネーター』 1994年発売/メガドライブ/アクション/ヴァージンゲーム株式会社 クロスオーバー系コミックのゲーム化作品で、海外ではスーパーファミコンでも発売されている。プレイヤーはロボコップとなり、スカイネット社に潜入してタ…
『ツインクルテール』 1992年発売/メガドライブ/シューティング/東洋レコーディング株式会社 魔女っ娘が主人公の全方位シューティング。グラフィックは悪くなく、ストーリーデモもなかなか力が入っておりファンタジーの雰囲気はしっかり味わえる。3種の通…
『三国志列伝 乱世の英雄たち』 1991年発売/メガドライブ/シミュレーション/株式会社セガ・エンタープライゼス セガの三国志ゲームと言えば『三国志大戦』がまず思いつくが、本作のような戦略シミュレーションもあったりする。3人まで同時プレイできたり…
『ZOOM!(ズーム!)』 1990年発売/メガドライブ/アクションパズル/株式会社セガ・エンタープライゼス 変なロボット・スマート君を操作し、ステージ上のすべてのタイルをラインで囲んでいくというパズルゲーム。全36ステージと適度なボリュームで、難易度も…
『ワールドカップサッカー』 1989年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ初のサッカーゲーム。完全な真上から見た、選手の頭しか見えないような視点は『プロサッカー』を思わせるところがある。派手なアクションは…
『ぺぺんがPENGO』 1995年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス 1982年にアーケードで登場した『ペンゴ』のリメイクで、メガドライブ末期に発売された1本。BGMなどが差し替えられてはいるが、オリジナル版も収録されている。リ…
『Jリーグチャンピオンサッカー』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社ゲームアーツ 実際のJリーグ開幕より3ヶ月早く登場したメガドライブ初のJリーグゲーム。イベントの一枚絵も含めて描きこまれたグラフィック、軽快なBGMはなかなか良い出来で、…
『ソーサリアン』 1990年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 10個のシナリオが用意された横スクロールのアクションRPG。4つの種族、60もの職業があるソーサリアンたちを4人まで連れて冒険することができる。彼らには寿命…
『オーサム ポッサム』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社テンゲン 自然破壊を行う悪の科学者ドクター・マシーノをブチのめすため、フクロネズミの正義のヒーロー・オーサム ポッサムが環境を守る冒険の旅に出る。落ちているゴミを拾うとライ…
『エターナルチャンピオンズ』 1994年発売/メガドライブ/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブオリジナルの対戦格闘ゲーム。ひときわ目立つ「武士道」のロゴマークとは裏腹に、登場するキャラは暗殺者、蛮人、魔術師、ヴァンパイア、ギ…
『Jリーグプロストライカー ファイナルステージ』 1995年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ末期に発売されたシリーズ最終作。柏レイソルとセレッソ大阪が加わり全14チームになったほか、トーナメント戦とPK戦モ…
『Jリーグ プロストライカー2』 1994年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス 新たにベルマーレ平塚とジュビロ磐田が加わり12チームになった。システムやモードにも細かな変更点が多く、グラフィックも前作までと比べると明らかに…
『Jリーグ プロストライカー完全版』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス 『Jリーグ プロストライカー』のわずか半年後に出た完全版で、セガタップの同梱版が発売されていた。前作との違いはオールスター戦モードの追加…
『Jリーグ プロストライカー』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス Jリーグ元年に発売されたサッカーゲーム。全チーム・全選手のデータを搭載しており、オリジナルの「セガスターズ」も使用できる。セガタップに対応してお…
『ザ・スーパー忍Ⅱ』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス モーションはより滑らかに、アクションはより多彩になり、グラフィックもパワーアップ。一方で難易度はやや下がり、前作にあった妙なケレン味も減少しているが…
『ザ・スーパー忍』 1989年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ初期の傑作。忍者ならでは多彩なアクション、初見では苦戦してもやり込むことで腕前のアップが実感できる絶妙なバランスなど、高難度アクションの…
『ランドストーカー ~皇帝の秘宝~』 1992年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 斜め視点を活かすことで「高さ」の概念をうまく取り入れた疑似3DアクションRPG。ダンジョンの仕掛けは頭脳的なひらめきとアクションの腕前の…
『ドラゴンスレイヤー 英雄伝説』 1994年発売/メガドライブ/RPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 日本ファルコムがPCで発売した傑作RPGの移植版。王道の世界観に快適なシステムを搭載した超正統派で、ストーリーを存分に楽しむことができる。家庭用機の…
『R.B.I.4 ベースボール』 1992年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社テンゲン 「R.B.I. BASEBALL」シリーズは元来『ファミスタ』の海外移植版だったが、テンゲンの元で独自の進化を遂げ、4作目は逆輸入の形で日本で発売されることになった。海外での正式…
『超球界ミラクルナイン』 1995年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ末期の野球ゲーム。見た目こそ実況をパワフルにしそうな流行りの体型だが、独特な視点をはじめ独自のシステムも多く、BGMも軽快で悪くはない。…
『TEL・TELスタジアム』 1990年発売/メガドライブ/スポーツ/サン電子株式会社 アクション要素は薄く、コマンド形式で操作する珍しい野球ゲーム。『TEL・TELまあじゃん』と同じくメガモデム対応ソフトで、当時の電話回線の通信速度を考えてこういう形式に…
『ソーサルキングダム』 1992年発売/メガドライブ/RPG/株式会社メサイヤ シミュレーション的なバトルが特徴のRPGで、フィールド上の敵に触れるとバトルに突入する仕組み。レベルや経験値の概念がなく、イベントや戦闘時の行動などで能力がアップしていく…
『空牙』 1991年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社日本テレネット パッと見はごく普通の縦スクロールシューティングだが、性能の異なる3種の自機を最初に選べるシステム、緊急回避アクション「バレルロール」の搭載など、要所要所で個性をアピー…
『TEL・TELまあじゃん』 1990年発売/メガドライブ/テーブルゲーム/サン電子株式会社 別売りの「メガモデム」を通じて電話回線と接続することで、遠く離れた場所の友達とも通信対戦ができるという当時としては画期的な麻雀ゲーム。1人プレイにも対応している…
『ロケットナイトアドベンチャーズ』 1993年発売/メガドライブ/アクション/コナミ株式会社 タイトル通りのロケットを駆使したスピード感あふれるアクション、ギミック満載のステージ構成が楽しい横スクロールアクション。続編がメガドライブやスーパーフ…
『TEMPO(テンポ)』 1995年発売/メガドライブ(スーパー32X)/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス バッタの主人公・テンポがカラフルなステージを飛び回る横スクロールアクション。グラフィックは可愛らしく、音楽にも力の入った作りだが、肝心の…
『ファンタジア ミッキーマウス・マジック』 1991年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス ミッキーが主役の同名映画をゲーム化。なめらかなドット絵アクションや描きこまれたグラフィックはなかなかの品質だが、肝心の操作性が…
『ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ トーナメント ファイターズ』 1993年発売/メガドライブ/対戦格闘/コナミ株式会社 激亀忍者たちが激突する対戦格闘アクション。同時期に出たスーパーファミコンの対戦格闘『ティーンエージ ミュータン…
『PGAツアーゴルフⅡ』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/エレクトロニック・アーツ・ビクター株式会社 なんちゃって3Dで描かれたゴルフゲーム。前作はスーパーファミコンで発売されており、メガドライブはこの『Ⅱ』のみ。コースは7つと豊富で、実名選手…