レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

ファミコン-あ行

『オペレーションウルフ』1989年/ファミコン

『オペレーションウルフ』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/株式会社タイトー アーケード用ガンシューティングの移植作。わりと迫力のあった敵キャラクターがかなりチマチマした感じになってしまっており、正直なところ他機種版と比べ…

『落っことしパズル とんじゃん!?』1989年/ファミコン

『落っことしパズル とんじゃん!?』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/パズル/株式会社ジャレコ 麻雀牌が並んだ『倉庫番』みたいなステージで「ぶたさん」を操作し、指定された牌をすべて穴に落とせばクリア、というシンプルなパズル。麻雀の知識は特に必…

『アメリカ横断ウルトラクイズ 史上最大の戦い』1991年/ファミコン

『アメリカ横断ウルトラクイズ 史上最大の戦い』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/クイズ/株式会社トミー 日本テレビ系列で1977年~1992年に特番枠で放映されていた、視聴者参加型クイズ番組をゲーム化。アメリカ大陸を横断しつつ過酷なクイズ勝負に挑…

『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』1990年/ファミコン

『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社バンダイ 画面構成やアイテム名などは露骨に『ドラクエ』風でありながら(SDガンダム外伝自体、『ドラクエ』を強く意識した企画なので仕方ないが)、豊富なグラフィ…

『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』1990年/ファミコン

『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/コナミ株式会社 『悪魔城ドラキュラ』のセルフパロディ的外伝作品。雰囲気こそコミカルなもののアクションは良好で、ステージクリアごとに追加される多種多様な武…

『アークティック』1990年/ファミコン

『アークティック』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクションパズル/株式会社ポニーキャニオン 枝分かれしたレールの上を動く青と黄のボールを、ポイントを切り替えつつ指定のポケットに誘導するというシンプルなパズルゲーム。ルール自体は難しく…

『いきなりミュージシャン』1987年/ファミコン

『いきなりミュージシャン』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/その他/株式会社東京書籍 ファミコンがシンセサイザーになるという音楽ソフトだが、十字ボタンで鍵盤をひくのは相当難しいというか、一定のテンポ以上になるとほぼ不可能である。しかも黒…

『アスミッくんランド』1991年/ファミコン

『アスミッくんランド』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社アスミック アスミックのマスコットキャラが主人公の横スクロールアクション。いかにタマゴを集めるかが重要で、どのアイテムを買うかによってだいぶ難易度が変化する。ア…

『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』1985年/ファミコン

『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』 1985年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社バンダイ 楽しくて愉快な人気者・Qちゃんに対し、街中の動物たちが一斉に攻撃を仕掛けてくる横スクロールアクション。Qちゃんのクセがあり過ぎる挙動、厳しい…

『エルナークの財宝』1987年/ファミコン

『エルナークの財宝』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社トーワチキ 謎解き要素を散りばめた横スクロールアクションだが、謎解き部分があまりに理不尽なうえ『たけしの挑戦状』のような攻略本によるフォローもなく、「バグでクリアで…

『陰謀の惑星 シャンカラ』1992年/ファミコン

『陰謀の惑星 シャンカラ』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社アイ・ジー・エス 4人のキャラから1人を選び、惑星シャンカラの初代大統領を目指す政治シミュレーション。資金を政党に投資して議席を確保し、邪魔な相手は暗殺し…

『嗚呼! 野球人生一直線』1992年/ファミコン

『嗚呼! 野球人生一直線』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/サミー工業株式会社 プレイヤーのプロ野球入団までを描くすごろくゲームで、野球はミニゲームとして登場するのみ。コマに止まった時のイベントで各種パラメータが上下するの…

『アンタッチャブル』1991年/ファミコン

『アンタッチャブル』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング、アクション/株式会社アルトロン ブライアン・デ・パルマ監督のアカデミー賞作品をゲーム化。主観シューティングや横スクロールアクション等、それぞれ操作も異なる7つのシーンで…

『アルテリオス』1987年/ファミコン

『アルテリオス』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/日本物産株式会社 サイボーグが主人公のSFチックなRPG。バトルは3D風のシューティングで行われる。キャラのグラフィックやBGMは雰囲気が出ている(ちょくちょく違和感のあるグラフィックもあるが)…

『悪魔の招待状』1989年/ファミコン

『悪魔の招待状』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/コトブキシステム株式会社 『シャドウゲイト』に続く、ケムコのアドベンチャーシリーズ第3弾。行方不明になった姉を探す主人公がたどり着いたのは、怪物たちが徘徊する謎の洋館だった…

『アーガス』1986年/ファミコン

『アーガス』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/シューティング/株式会社ジャレコ 対地・対空攻撃を使い分ける『ゼビウス』タイプの縦スクロールシューティング。難易度は高いものの、グラフィックの描き込みは時代を考えればなかなかのもの。アーケー…

『いただきストリート 私のお店によってって』1991年/ファミコン

『いただきストリート 私のお店によってって』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社アスキー 堀井雄二がゲームデザインした『モノポリー』亜種ゲームの1つ。「株」要素の導入、分岐のあるマップ、ゲーム終了条件(誰か1人が目標額達…

『悪魔くん 魔界の罠』1990年/ファミコン

『悪魔くん 魔界の罠』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社バンダイ 悪魔くんが12使徒と共に、東嶽大帝率いる悪魔軍団と戦うRPG。なんと言っても12使徒の召喚システムがよく出来ており、通常連れて歩けるのは3人までだが、バトルでは12使徒…

『うる星やつら ラムのウエディングベル』1986年/ファミコン

『うる星やつら ラムのウエディングベル』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ジャレコ 炎に包まれる学校をひたすら上へと登っていき、屋上からの脱出を目指すというディザスター・ムービーさながらの設定。アーケードゲーム『モモコ…

『アメリカンドリーム』1989年/ファミコン

『アメリカンドリーム』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社ココナッツジャパン アメリカを舞台にパチ夫くんがスロットマシンに挑む番外編。パチンコ以上に技術の介入する余地が少なくほとんと運ゲーであるが、ちょっとしたRPG…

『SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ』1987年/ディスクシステム

『SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ』 1987年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/シミュレーション/株式会社バンダイ ガンダム系の戦略シミュレーションゲームのはしりであり、SDガンダムのゲームとしても初の作品。戦…

『エアロビスタジオ』1987年/ファミコン

『エアロビスタジオ』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社バンダイ 全身を使って動かす体感コントローラー、ファミリートレーナーで操作するシリーズの1本。1~12までの数字が書かれたB面マットを使用し、画面内のインストラクターの動…

『井出洋介名人の実戦麻雀Ⅱ』1991年/ファミコン

『井出洋介名人の実戦麻雀Ⅱ』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社カプコン 相変わらず2人打ちしかできず、同梱のコントローラーでしか操作できず(いちおう前作のコントローラーも使用可能)、前作にあった実戦麻雀モード(フリ…

『井出洋介名人の実戦麻雀』1987年/ファミコン

『井出洋介名人の実戦麻雀』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社カプコン プロ雀士の井出洋介が監修した麻雀ゲームだが、最大のウリは麻雀専用のコントローラーが付属している点。捨牌を選ぶ、リーチ・鳴きをする等の操作がすべ…

『ウルトラマン2 出撃科特隊!!』1987年/ディスクシステム

『ウルトラマン2 出撃科特隊!!』 1987年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/シミュレーション/株式会社バンダイ サブタイトル通り、科特隊の活躍に焦点を当てたゲーム。ジャンル分類が難しいが、アクション要素の強いリアルタイムストラテジー……

『エジプト』1991年/ファミコン

『エジプト』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/パズル/ヒューマン株式会社 8×8マスのフィールドに散らばる「お宝」をすべて消すことが目的のパズル。フィールド上の矢印パネルを踏むと、その方向に列が1マスずれる仕組み。お宝は同じ種類のものを縦か…

『F1サーカス』1992年/ファミコン

『F1サーカス』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/レース/日本物産株式会社 PCエンジンで大ヒットを飛ばしたシリーズの移植作。オリジナル版の持ち味だったスピード感は少々薄れてしまったが、それでもファミコンのレースゲームの中ではなかなかの臨場…

『I LOVE ソフトボール』1989年/ファミコン

『I LOVE(アイラブ) ソフトボール』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ココナッツ・ジャパン 比較的珍しいソフトボールのゲームだが、「野球じゃなくてソフトボールならではの要素は?」と聞かれると答えに窮する。「キャラが全員女の…

『おもいっきり探偵団 覇悪怒組 魔天郎の挑戦状』1988年/ディスクシステム

『おもいっきり探偵団 覇悪怒組 魔天郎の挑戦状』 1988年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/アクションアドベンチャー/株式会社バンダイ 原作は少年探偵団モノの特撮番組。プレイヤーは覇悪怒組の新メンバーとなって、怪人・魔天郎が盗み出し…

『ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦』1988年/ディスクシステム

『ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦』 1988年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/RPG/株式会社バンダイ SDの怪獣やウルトラ兄弟たちが活躍するコミカルなRPG、「ウルトラマン倶楽部」シリーズの1作目。RPGなのにステージ選択があったり、敵を倒…