ゲームボーイ-や行
『幽☆遊☆白書』 1993年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社トミー 『幽☆遊☆白書』初のゲーム化作品で、乱童編(大選考会)・朱雀編(迷宮城)のストーリーが展開される(1993年と言えば連載は仙水編の辺りだが、ずいぶん初期のエピソードを拾ってきたもので…
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズⅣ 最強決闘者戦記(バトルオブグレイトデュエリスト) 城之内デッキ』 2000年発売/ゲームボーイカラー/テーブルゲーム/コナミ株式会社 同時発売された『遊戯デッキ』『海馬デッキ』と比べると、使える魔法・罠カードが圧倒的…
『妖精伝説ロッド・ランド』 1993年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社ジャレコ かわいらしい妖精の双子が、魔法で拘束した敵を地面にビタンビタン叩きつけて処理していく画面固定型のアクションゲーム。敵をすべて倒せばクリア、画面上のアイテムを…
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズⅢ 三聖戦神降臨』 2000年発売/ゲームボーイカラー/テーブルゲーム/コナミ株式会社 収録カード数は800枚以上。ルールもOCGに近いものになり、大幅に増えた効果モンスター、オリジナルのカードを作れるコンストラクションモ…
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記』 1999年発売/ゲームボーイ/テーブルゲーム/コナミ株式会社 前作からカード数は倍増し、罠カードや儀式カードも追加されている。ただカードゲームとしてはまだまだ粗が目立ち、デッキキャパシティやカードコ…
『ヨッシーのたまご』 1991年発売/ゲームボーイタ/パズル/任天堂株式会社 ファミコン版と同時発売されており、こちらは定価2700円と安価だった。画面の大きさの違いで、ゲームボーイ版はフィールド縦の広さが7マスになっている(ファミコン版は8マス)。積…
『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』 1998年発売/ゲームボーイ/テーブルゲーム/コナミ株式会社 「遊戯王オフィシャルカードゲーム」の発売よりも前に出たソフト。そういう意味では、現在まで続く(コナミ版の)遊戯王OCGデュエルモンスターズの原点とも言える…