『カメレオンキッド』 1992年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス パッと見は地味なアンちゃんのカメレオンキッドがいろんなヘルメットを被って変身、オノや刀を振り回す危険人物になって大活躍する。洋ゲー丸出しのセンスを…
『目指せパチプロ パチ夫くん』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/シミュレーション/株式会社ココナッツ・ジャパン 怪宇宙人のパチ夫くんが、全国各地のパチンコ店の台を次々打ち止めにしていくというSF侵略シミュレーション。RPGのように店内を歩いて…
『サンダーフォースⅣ』 1992年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社テクノソフト 圧倒的な描き込みのグラフィック、スピード感あふれる演出、ロックなBGM、戦略性あるボス戦、慣れても1周50分くらいはかかるボリューム等、どこを取っても理想的過ぎ…
『トゥルーライズ』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社アクレイムジャパン アーノルド・シュワルツェネッガー演じるスパイの主人公が、家族に自分の正体を隠しつつテロリストと戦う映画をアクションゲーム化。スーパーファミコン版のほ…
『トゥルーライズ』 1995年発売/メガドライブ/アクション/株式会社アクレイムジャパン アーノルド・シュワルツェネッガー演じるスパイの主人公が、家族に自分の正体を隠しつつテロリストと戦う映画をゲーム化。シュワちゃんが銃をバンバン撃って爆発して…
『モンスタープロレス』 1991年発売/PCエンジン/スポーツ?/株式会社アスク講談社 もう絵ヅラの時点で面白いと分かるし、一目でどんなゲームなのか理解できる奇跡の作品。それなりにストーリーはシリアスなのに、モンスターレスラーたちが真面目な話をし…
『オペレーションウルフ』 1990年発売/PCエンジン/シューティング/NECアベニュー株式会社 アメコミ調グラフィックの戦場FPSで、アーケード版はマシンガン風のガンコンが付いてる迫力の筐体だった。ファミコン版がジョイボールやガンコン、FM-TOWNS版がマ…
『格闘伝承 F-Cup Maniax』 1999年発売/ニンテンドウ64/対戦格闘/イマジニア株式会社 64オリジナルの3D格闘ゲーム。なにげに全64ソフトの中でも相当にレアな一品で、箱説明書付き完品を持っていたら間違いなく自慢できる。『ファイティングカップ』の続編…
『新創世記ラグナセンティ』 1994年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス メガロープレプロジェクト(メガドライブで良質のロールプレイングゲームを遊ぼうプロジェクト、とかなんかそんな感じのキャンペーン)の1本。軽装で…
『激写ボーイ』 1992年発売/PCエンジン/アクション/アイレム株式会社 カメラでいろんなオブジェクトを撮影して一定以上のスコアを狙おう、という横スクロールアクション。一見シンプルだがステージのあちこちでアクシデントが起こるため被写体には困らな…