『無人島物語』 1994年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社ケイエスエス 無人島に漂着した6人の男女が、サバイバル生活をしながら脱出を目指すというアドベンチャー要素の強いシミュレーション。基はパソコンゲームで、移植に際し一部描写…
『サイバーブロール』 1995年発売/スーパー32X/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス 地球人4人とエイリアン4人、8人のファイターが生き残りをかけて戦う対戦格闘。地球人側はパワードスーツを着て戦うため、パーツを換装してカスタマイズすること…
『チップとデールの大作戦』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社カプコン 同名のディズニーアニメが原作。カプコンらしい丁寧さが光るアクションで、ほどほどの難易度とわかりやすいシステムのおかげで遊びやすい。2人協力プレイは時…
『星のカービィ スーパーデラックス』 1996年発売/スーパーファミコン/アクション/任天堂株式会社 9種のメインゲーム+サブゲームで構成された、文字通りデラックスな一品。一つ一つのボリュームは短めだが個性は際立っており、「ヘルパー」との協力プレ…
『クインティ』 1989年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社ナムコ 「パネルをめくって敵を倒す」という、今なお斬新なシステムが特徴の画面固定型アクション。パネルや敵キャラの種類も豊富で、頭を使うパズル的な部分もある。2人プレイに対…
『田村光昭麻雀ゼミナール』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社ポニーキャニオン プロ雀士の田村光昭に麻雀を教わることができる。「田村氏の対局を観る」「田村氏と対局」「問題10問(何を切るクイズ)」「他流試合」の4つの試…
『KLAX(クラックス)』 1990年発売/PCエンジン/パズル/株式会社テンゲン 手前に向かって落ちてくるタイルの、同じ色を並べて消していくパズルゲーム。家庭用機種への移植としてはメガドライブ版やファミコン版よりもちょっと早い。PCエンジン版はテンゲン…
『ぎゅわんぶらあ自己中心派2』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社アスミック 戦略シミュレーション風の「タコ合戦」モードが追加されたほか、個性的なメンバーも半数以上が入れ替え。『大トロ倶楽部』の吉田君と番長リキもゲス…
『ライオン・キング』 1994年発売/スーパーファミコン/アクション/ヴァージンゲーム株式会社 ディズニー映画が原作の横スクロールアクション。全10ステージで、7ステージ目からは成長したシンバが主人公になり、操作方法も一部変化する。ゲーム的にはやや…
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社アスミック 発売はアスミックだが、開発はPC版のほかメガドライブ版なども手掛けたゲームアーツであり、キャラクターの再現度は上々(グラフィックはイマイチだ…