レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

『大旋風』1990年/PCエンジン

『大旋風』 1990年発売/PCエンジン/シューティング/NECアベニュー株式会社 システム・難易度・グラフィック・BGM、いずれも地味な印象が拭えないシューティングだが、出来自体は悪くない。メガドライブ版ともども、完全とは言えないもののアーケードの雰…

『ウインターオリンピック』1994年/メガドライブ

『ウインターオリンピック』 1994年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス トーニャ・ハーディングが号泣していたことしか記憶にない、リレハンメル冬季オリンピックの公式ゲーム。10種目をプレイできるが、実質半分くらいがアル…

『餓狼伝説2 新たなる闘い』1993年/スーパーファミコン

『餓狼伝説2 新たなる闘い』 1993年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/株式会社タカラ あまりにもヤバい出来だったスーパーファミコン版『餓狼伝説』と比べると、むろん完全移植とは言えないまでもかなりマシになった。前作で必殺技が出なさ過ぎた反省か…

『モンスターワールドⅣ』1994年/メガドライブ

『モンスターワールドⅣ』 1994年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 『モンスターワールド』シリーズの最終作。主人公のアーシャを含めたドット絵が非常に細かくいきいきしており、ストーリーも面白い。謎解きはやや不親…

『餓狼伝説』1992年/スーパーファミコン

『餓狼伝説』 1992年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/株式会社タカラ グラフィックはなんとかそれっぽく作ってはいるものの、操作性が非常に悪く必殺技をまともに出せないことで有名。BGMも音声もショボくゲームバランスもガタガタ、システムも相手の挙…

『サンダーフォースⅢ』1990年/メガドライブ

『サンダーフォースⅢ』 1990年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社テクノソフト 歯ごたえある難易度と高い戦略性、質の高いグラフィックとBGMを兼ね備えた傑作横スクロールシューティング。同年にアーケード版が稼働しているほか(家庭用機からアー…

『仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン』1988年/ディスクシステム

『仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン』 1988年発売/ファミリーコンピュータディスクシステム/アクション/株式会社バンダイ 『仮面ライダーBLACK』放送中に発売された、当時としては珍しい非SDの仮面ライダーのゲーム。テレビよりも2か月早く、BLACKと…

『007 死闘』1993年/メガドライブ

『007 死闘』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社テンゲン わずか2作でジェームズ・ボンド役を降板したティモシー・ダルトンがパッケージを飾るアクションゲーム。ストーリーはオリジナルだが、ジョーズやオッドジョブといったシリーズお馴染み…

『シムアント』1993年/スーパーファミコン

『シムアント』 1993年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/イマジニア株式会社 アリの生態系シミュレーションで、黒アリを増やして人間を住居から追い出すことが目的(イヤな目的だな)。具体的には資源を集めて国力を高め、兵士を生産して敵対勢力…

『ウォーロック』1995年/スーパーファミコン

『ウォーロック』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社アクレイムジャパン 1989年に制作された低予算映画を原作とした洋ゲー。…と聞くと嫌な予感しかしないが、これが意外と悪くない。通常攻撃である魔法と自由自在に飛ばせるオーブ、多彩…