レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

『爆ボンバーマン2』1999年/ニンテンドウ64

『爆ボンバーマン2』 1999年発売/ニンテンドウ64/アクション/株式会社ハドソンソフト 64の3D『ボンバーマン』シリーズとしては3作目にあたる。ライフ制になったほか、ボムに様々な属性が追加されているのが特徴。壮大なストーリーはなかなか面白く、対戦…

『超魔界大戦! どらぼっちゃん』1993年/スーパーファミコン

『超魔界大戦! どらぼっちゃん』 1993年発売/ファミリーコンピュータ/アクションRPG/株式会社ナグザット PCエンジンで発売された前作と比べるとだいぶキャラデザが垢抜けた印象。基本設定はそのままだが細かいところがちょこちょこ変更されており、ゲー…

『倉庫番WORLD』1990年/PCエンジン

『倉庫番WORLD』 1990年発売/PCエンジン/パズル/株式会社メディアリング PCエンジン唯一の『倉庫番』。日本、エジプト、中国、南極、アメリカの5つのエリアがあり、それぞれBGMやグラフィックが異なる(ゲームルール自体は同じ)。何手でも巻き戻すことがで…

『ニュージーランドストーリー』1990年/PCエンジン

『ニュージーランドストーリー』 1990年発売/PCエンジン/アクション/株式会社タイトー ヒヨコにしか見えないキーウィのティキ君を操作してゴールを目指すアクションゲーム。同年に出たメガドライブ版は全編オリジナルステージだったが、PCエンジン版は比…

『ストームロード』1992年/メガドライブ

『ストームロード』 1992年発売/メガドライブ/アクション/マイクロワールド株式会社 ダークファンタジー風の世界観で繰り広げられる、探索要素のある高難度横スクロールアクション(メガドライブだけで似たようなゲームが5、6本はあるような気がする)。一…

『バーチャルフィッシング』1995年/バーチャルボーイ

『バーチャルフィッシング』 1995年発売/バーチャルボーイ/シミュレーション/株式会社パック・イン・ビデオ バーチャルボーイ唯一の釣りゲーム。3Dならではの没入感は薄く、赤黒の画面は大自然での釣りとは相性が悪く、モードは少なく、代り映えのしないB…

『スーパーテニス ワールドサーキット』1991年/スーパーファミコン

『スーパーテニス ワールドサーキット』 1991年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/トンキンハウス スーパーファミコン初のテニスゲーム。モード自体はシングルスにダブルス、世界を周るサーキットモードとよくあるものだが、グラフィック・操作性・BG…

『ブラストドーザー』1997年/ニンテンドウ64

『ブラストドーザー』 1997年発売/ニンテンドウ64/アクション/任天堂株式会社 破壊のプロフェッショナル・ブラストドーザーとなって、暴走するトレーラーの進路を確保するべく、重機やロボットを駆使して邪魔な建造物をボカンボカンぶち壊していく爽快ア…

『デモンズ・ブレイゾン 魔界村 紋章編』1994年/スーパーファミコン

『デモンズ・ブレイゾン 魔界村 紋章編』 1994年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社カプコン 『魔界村』スピンオフ、『レッドアリーマー』シリーズの1編。これまでのステージクリア型とは異なる探索型アクションになっており、ゲームバランスも…

『太陽の神殿』1988年/ファミコン

『太陽の神殿』 1988年発売/ファミリーコンピュータ/アドベンチャー/東京書籍株式会社 マヤ文明をテーマにしたアドベンチャーで、戦闘やレベルの概念などRPGっぽい要素もある。ノーヒントかつ詰みポイントも多く難易度は高いが、グラフィックやBGMはなか…