レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

メガドライブ-さ行

『サイバーブロール』1995年/スーパー32X

『サイバーブロール』 1995年発売/スーパー32X/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス 地球人4人とエイリアン4人、8人のファイターが生き残りをかけて戦う対戦格闘。地球人側はパワードスーツを着て戦うため、パーツを換装してカスタマイズすること…

『三国志列伝 乱世の英雄たち』1991年/メガドライブ

『三国志列伝 乱世の英雄たち』 1991年発売/メガドライブ/シミュレーション/株式会社セガ・エンタープライゼス セガの三国志ゲームと言えば『三国志大戦』がまず思いつくが、本作のような戦略シミュレーションもあったりする。3人まで同時プレイできたり…

『ZOOM!』1990年/メガドライブ

『ZOOM!(ズーム!)』 1990年発売/メガドライブ/アクションパズル/株式会社セガ・エンタープライゼス 変なロボット・スマート君を操作し、ステージ上のすべてのタイルをラインで囲んでいくというパズルゲーム。全36ステージと適度なボリュームで、難易度も…

『Jリーグチャンピオンサッカー』1993年/メガドライブ

『Jリーグチャンピオンサッカー』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社ゲームアーツ 実際のJリーグ開幕より3ヶ月早く登場したメガドライブ初のJリーグゲーム。イベントの一枚絵も含めて描きこまれたグラフィック、軽快なBGMはなかなか良い出来で、…

『ソーサリアン』1990年/メガドライブ

『ソーサリアン』 1990年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 10個のシナリオが用意された横スクロールのアクションRPG。4つの種族、60もの職業があるソーサリアンたちを4人まで連れて冒険することができる。彼らには寿命…

『Jリーグプロストライカー ファイナルステージ』1995年/メガドライブ

『Jリーグプロストライカー ファイナルステージ』 1995年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ末期に発売されたシリーズ最終作。柏レイソルとセレッソ大阪が加わり全14チームになったほか、トーナメント戦とPK戦モ…

『Jリーグ プロストライカー2』1994年/メガドライブ

『Jリーグ プロストライカー2』 1994年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス 新たにベルマーレ平塚とジュビロ磐田が加わり12チームになった。システムやモードにも細かな変更点が多く、グラフィックも前作までと比べると明らかに…

『Jリーグ プロストライカー完全版』1993年/メガドライブ

『Jリーグ プロストライカー完全版』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス 『Jリーグ プロストライカー』のわずか半年後に出た完全版で、セガタップの同梱版が発売されていた。前作との違いはオールスター戦モードの追加…

『Jリーグ プロストライカー』1993年/メガドライブ

『Jリーグ プロストライカー』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス Jリーグ元年に発売されたサッカーゲーム。全チーム・全選手のデータを搭載しており、オリジナルの「セガスターズ」も使用できる。セガタップに対応してお…

『ザ・スーパー忍Ⅱ』1993年/メガドライブ

『ザ・スーパー忍Ⅱ』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス モーションはより滑らかに、アクションはより多彩になり、グラフィックもパワーアップ。一方で難易度はやや下がり、前作にあった妙なケレン味も減少しているが…

『ソーサルキングダム』1992年/メガドライブ

『ソーサルキングダム』 1992年発売/メガドライブ/RPG/株式会社メサイヤ シミュレーション的なバトルが特徴のRPGで、フィールド上の敵に触れるとバトルに突入する仕組み。レベルや経験値の概念がなく、イベントや戦闘時の行動などで能力がアップしていく…

『ストリートファイターⅡ ダッシュプラス CHAMPION EDITION』1993年/メガドライブ

『ストリートファイターⅡ ダッシュプラス CHAMPION EDITION』 1993年発売/メガドライブ/対戦格闘/株式会社カプコン 『ストⅡダッシュ』と『ストⅡターボ』のカップリング移植作品で、実質的にはスーパーファミコンの『ストリートファイターⅡ TURBO』と同等…

『スタークルーザー』1990年/メガドライブ

『スタークルーザー』 1990年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社メサイヤ パッと見は単なるシューティングゲームのようだが、実際はアドベンチャー要素のある3D主観シューティングで、家庭用ゲーム機でポリゴン描画を使用した初めてのソフトでも…

『ストームロード』1992年/メガドライブ

『ストームロード』 1992年発売/メガドライブ/アクション/マイクロワールド株式会社 ダークファンタジー風の世界観で繰り広げられる、探索要素のある高難度横スクロールアクション(メガドライブだけで似たようなゲームが5、6本はあるような気がする)。一…

『ジノーグ』1991年/メガドライブ

『ジノーグ』 1991年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社メサイヤ 背中に羽根の生えたマッチョが、オッサンの顔の付いた機関車や船と戦う横スクロールシューティング。さすがは『超兄貴』のメサイヤ、キャラデザが特徴的過ぎる一方で演出は悪くな…

『重装機兵レイノス』1990年/メガドライブ

『重装機兵レイノス』 1990年発売/メガドライブ/アクション/株式会社メサイヤ メサイヤの重装機兵シリーズの第1弾。『重装機兵ヴァルケン』と比べると難易度が高く、クセのある操作性にはけっこうな慣れを要する。とは言え「リアル系ロボットを操作してい…

『ゾウ! ゾウ! ゾウ! レスキュー大作戦』1993年/メガドライブ

『ゾウ! ゾウ! ゾウ! レスキュー大作戦』 1993年発売/メガドライブ/アクション/エレクトロニック・アーツ・ビクター株式会社 『トラ! トラ! トラ!』(プレイステーション)とは当然ながらまったく関係ない横スクロールアクション。サーカス団に捕まっ…

『ジ ウーズ』1995年/メガドライブ

『ジ ウーズ』 1995年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス 主人公が緑色グチャグチャのスライムという尖った洋ゲー。説明書の表紙やパッケージ(ぜひググってほしい)からは正攻法で売ろうという気が微塵も感じられず、説明書…

『四天明王』1990年/メガドライブ

『四天明王』 1990年発売/メガドライブ/アクション/シグマ商事株式会社 忍者、剣豪、くノ一、ハゲの4人の主人公を使い分けて進んでいく横スクロールアクション。倒されてしまった主人公は二度と復活できないうえ、意地の悪い敵の行動パターンとモッサリし…

『ストライダー飛竜』1990年/メガドライブ

『ストライダー飛竜』 1990年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス 西暦2048年・冥王歴元年、世界の支配者となった冥王グランドマスターを打ち倒すべく、諜報集団ストライダーズのエージェント・飛龍がカザフ連邦国、シベリア…

『サイオブレード』1990年/メガドライブ

『サイオブレード』 1990年発売/メガドライブ/アドベンチャー/シグマ商事株式会社 自称「ムーヴィングアドベンチャー」は伊達ではなく、ほぼすべてのシーンでキャラや背景がアニメーションするのがウリ。ただアニメに容量を割きすぎたのか、原作のPC版と比…

『ジャンクション』1990年/メガドライブ

『ジャンクション』 1990年発売/メガドライブ/アクションパズル/コナミ株式会社 レールの描かれたパネルをスライドパズル風に動かして、自動的に進むターゲットの通る道を作っていくという「チクタクバンバン」風のアクションパズル。シンプルながらも歯ご…

『サンダープロレスリング列伝』1992年/メガドライブ

『サンダープロレスリング列伝』 1992年発売/メガドライブ/スポーツ/ヒューマン株式会社 タイトルから察せられる通り、当時ヒューマンがPCエンジンやスーパーファミコンで展開していた『ファイヤープロレスリング』シリーズの番外編とも言える作品。タイ…

『シャドー・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟』1992年/メガドライブ

『シャドー・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟』 1992年発売/メガドライブ/アクション/ビクター音楽産業株式会社 子供の頃に魔術師にさらわれ、化物に変身させられた青年がキックやパンチで単身魔物の軍勢に立ち向かう…という悲壮感あふれる横スクロールアク…

『邪神ドラクソス』1993年/メガドライブ

『邪神ドラクソス』 1993年発売/メガドライブ/アクション/エレクトロニック・アーツ・ビクター株式会社 『魔界村』チックな横スクロールアクション。洋ゲー丸出しの高難易度に加え、基本システムとアイテムの効果が微妙にわかりづらく、説明書を読んでな…

『雀皇登龍門』1993年/メガドライブ

『雀皇登龍門』 1993年発売/メガドライブ/テーブルゲーム/株式会社セガエンタープライゼス ストイックさを売りにしている麻雀ソフトは少なくないが、ここまでハードなものも珍しい。プロ麻雀連盟公認だけあってプロ雀士も続々登場するが、グラフィックは…

『スーパーハイドライド』1989年/メガドライブ

『スーパーハイドライド』 1989年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社アスミック 高難度がウリだったシリーズをややマイルドにし、ストーリー面を強化したことで広い支持を受けた傑作『ハイドライド3』の移植版。キャラクターや一部グラフィック・B…

『サンダーフォースⅣ』1992年/メガドライブ

『サンダーフォースⅣ』 1992年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社テクノソフト 圧倒的な描き込みのグラフィック、スピード感あふれる演出、ロックなBGM、戦略性あるボス戦、慣れても1周50分くらいはかかるボリューム等、どこを取っても理想的過ぎ…

『新創世記ラグナセンティ』1994年/メガドライブ

『新創世記ラグナセンティ』 1994年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス メガロープレプロジェクト(メガドライブで良質のロールプレイングゲームを遊ぼうプロジェクト、とかなんかそんな感じのキャンペーン)の1本。軽装で…

『ザ・キックボクシング』1993年/メガドライブ

『ザ・キックボクシング』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/マイクロワールド株式会社 現在でもかなり珍しいキックボクシングのゲームで、とにかくヌルヌル動く選手(とレフェリー)のドット絵が秀逸。操作方法はカスタマイズ性が高く、左右で移動、下で…