レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

ゲームボーイ-ま行

『ミッキーマウスⅡ』1991年/ゲームボーイ

『ミッキーマウスⅡ』 1991年発売/ゲームボーイ/アクション/コトブキシステム株式会社 ステージ内に散らばったアイテムを集めてゴールを目指すという、基本的なシステムは前作と同じ。アイテムやステージ内の仕掛けがかなり増えていて、遊びごたえはそれな…

『まじかるタルるートくん2 ライバーゾーンパニック!!』1992年/ゲームボーイ

『まじかるタルるートくん2 ライバーゾーンパニック!!』 1992年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社バンダイ 本丸が主人公だった前作とは異なり、今回はタルるートを操作して進む。アクションステージでたこやきを集めつつ、パズル状になったフィール…

『まじかるタルるートくん』1991年/ゲームボーイ

『まじかるタルるートくん』 1991年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社バンダイ 本丸が主人公の横スクロールアクション。タルはオプション的な扱いで、命令を出すと魔法を使って援護してくれるが、ランダム性が強くイマイチ頼りにならない。ある意味…

『三毛猫ホームズの騎士道』1991年/ゲームボーイ

『三毛猫ホームズの騎士道』 1991年発売/ゲームボーイ/アドベンチャー/株式会社アスク講談社 同名小説を原作にした推理アドベンチャー。ドイツに招待されたホームズと片山刑事が、古城を舞台に殺人事件に巻き込まれる…という、いわゆるクローズド・サーク…

『女神転生外伝 ラストバイブル』1992年/ゲームボーイ

『女神転生外伝 ラストバイブル』 1992年発売/ゲームボーイ/RPG/株式会社アトラス 『女神転生』シリーズ初の携帯機向け作品。3Dダンジョンではなく見下ろし型のフィールドで、王道ファンタジーな世界観がかえって新鮮。魔獣たちを合成して強くしていくこ…

『モバイルゴルフ』2001年/ゲームボーイカラー

『モバイルゴルフ』 2001年発売/ゲームボーイカラー/スポーツ/任天堂株式会社 モバイルシステムGB対応ソフトで、同梱セットが発売されていた。モバイル通信することでランキングへの参加、新コースや新キャラクターの受信を行うことが可能。開発は「マリオ…

『モータルコンバットⅡ 究極神拳』1994年/ゲームボーイ

『モータルコンバットⅡ 究極神拳』 1994年発売/ゲームボーイ/対戦格闘/株式会社アクレイムジャパン 全体的なモッサリ感は前作とあまり変わらないが、操作性は比較的マシになった。プレイアブルキャラの減少、フレンドシップの削除、フェイタリティのマイ…

『麻雀クエスト』1998年/ゲームボーイ

『麻雀クエスト』 1998年発売/ゲームボーイ/テーブルゲーム/株式会社J・ウイング 麻雀にファンタジーRPG要素をプラスした、わりとよくあるタイプのゲーム。同名の脱衣麻雀とはまったく関係ない。勝利を重ね、キャラを成長させることで積み込み系の特技を…

『ミッキーズ・チェイス』1992年/ゲームボーイ

『ミッキーズ・チェイス』 1992年発売/ゲームボーイ/アクション/コトブキシステム株式会社 ごくごく普通のアクションゲーム。ケムコはゲームボーイでミッキーマウス関連のゲームをいろいろ出しているが、本作にはナンバリングが無い。操作性は快適で、難…

『ミスタードリラー』2000年/ゲームボーイカラー

『ミスタードリラー』 2000年発売/ゲームボーイカラー/アクションパズル/株式会社ナムコ シンプルなルールとポップなグラフィックで大ヒットを飛ばしたアクションパズルの移植作。アーケードモードに加えてエンドレスな「とことんドリラー」モードを収録。…

『マジカルチェイスGB ~見習い魔法使い 賢者の谷へ~』2000年/ゲームボーイカラー

『マジカルチェイスGB ~見習い魔法使い 賢者の谷へ~』 2000年発売/ゲームボーイカラー/シューティング/株式会社マイクロキャビン 魔女っ子が主人公の横スクロールシューティング。オプションやアイテムの使い分けはなかなか面白く、ポップでカラフルな…

『名探偵コナン 疑惑の豪華列車』1998年/ゲームボーイ

『名探偵コナン 疑惑の豪華列車』 1998年発売/ゲームボーイ/アドベンチャー/株式会社バンダイ 基本的なシステムは『地下遊園地殺人事件』とほぼ同じ。今回は「ロマンス殺人事件」「VIP殺人事件」「カクテルグラス殺人事件」の3つの事件を遊ぶことができる。相変…

『名探偵コナン 地下遊園地殺人事件』1996年/ゲームボーイ

『名探偵コナン 地下遊園地殺人事件』 1996年発売/ゲームボーイ/アドベンチャー/株式会社バンダイ 『名探偵コナン』の初ゲーム化作品。地下遊園地で発生した「ホラーハウス殺人事件」「ジェットコースター殺人事件」「巨大迷路殺人事件」の3つの事件に挑むこと…

『メタルギア ゴーストバベル』2000年/ゲームボーイカラー

『メタルギア ゴーストバベル』 2000年発売/ゲームボーイカラー/アクション/コナミ株式会社 ゲームボーイの画面でしっかり『メタルギア』しているのがまず素晴らしい。シリーズ初の対戦機能に加え、180種のミッションをクリアしていくVRモードもありボリ…

『ミニ4ボーイ』1996年/ゲームボーイ

『ミニ4ボーイ』 1996年発売/ゲームボーイ/レース?/株式会社J・ウィング ミニ四駆とは特に関係のないレースゲーム。キャラやマシンのグラフィックはコロコロっぽく仕上げてありまあまあだが、肝心のカスタマイズの幅が狭い。強いパーツをつければOKとい…

『もぐらでポン!』1994年/ゲームボーイ

『もぐらでポン!』 1994年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社アテナ 9つのマスから現れる、もぐらなどの敵を叩いていくゲーム。たまに発売されるもぐらたたきゲームだが、何をどう工夫してもミニゲーム以上にものにはならないので非常に飽きが早い。…

『ミニ四駆GB Let's&Go!!』1997年/ゲームボーイ

『ミニ四駆GB Let's&Go!!』 1997年発売/ゲームボーイ/シミュレーション/株式会社アスキー コロコロコミックで連載されていた『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のゲーム化。パッケージには実際のミニ四駆用パーツのギアが付属していた。 実際のミニ四駆と同じく…

『マリオのピクロス』1995年/ゲームボーイ

『マリオのピクロス』 1995年発売/ゲームボーイ/パズル/任天堂株式会社 256問を収録したシリーズ第1弾。鉛筆や消しゴムを用意することなく、ピクロス(お絵かきロジック)をビデオゲームで手軽に楽しむことができる。考古学者に扮したマリオが石板を削って…

『メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS』1992年/ゲームボーイ

『メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS』 1992年発売/ゲームボーイ/アクション/任天堂株式会社 「メトロイド絶滅指令」を受けたサムス・アランが、惑星SR388で再び死闘を繰り広げる。ジャンプ関連などの操作性は前作より向上しており、グラフィックも美麗。白黒画…

『モグラ~ニャ』1996年/ゲームボーイ

『モグラ~ニャ』 1996年発売/ゲームボーイ/アクションパズル/任天堂株式会社 モグラらしく地上と地下を行き来してゴールを目指す、画面固定型のアクションパズル。ゴールは壁で塞がれているが、地上にある「黒いたま」を運んで壁にぶつけてやれば壊すこと…

『ミッキーマウス』1989年/ゲームボーイ

『ミッキーマウス』 1989年発売/ゲームボーイ/アクション/コトブキシステム株式会社 ディスクシステムで発売されていた『ロジャー・ラビット』のキャラをミッキーに差し替えたもの。ステージ数が増えているほか、リプレイ機能やゲームスピード変更機能な…

『マサカリ伝説 金太郎RPG編』1994年/ゲームボーイ

『マサカリ伝説 金太郎RPG編』 1994年発売/ゲームボーイ/RPG/トンキンハウス 前作『アクション編』の続編で、金太郎が坂田金時になってからの物語がRPGで描かれる。登場人物や設定もそのまま引き継がれているので、前作プレイ済のほうが楽しめるだろう。…

『ミグレイン』1992年/ゲームボーイ

『ミグレイン』 1992年発売/ゲームボーイ/パズル/アクレイム株式会社 鏡の角度を変えつつ、レーザー光線をゴールまで導くというパズル。レーザーが自機に反射すると残りタイムゲージが急速に減ってしまうため、鏡を動かす順番も重要となる。説明書を読ん…

『モンスターメーカー バーコードサーガ』1993年/ゲームボーイ

『モンスターメーカー バーコードサーガ』 1993年発売/ゲームボーイ/シミュレーション/株式会社ナムコ 『モンスターメーカー』の世界観で繰り広げられる戦略シミュレーションで、2本しかない「バーコードボーイ」専用ソフトの1つ。当然ながら移植等は一切行…

『みどりのマキバオー』1996年/ゲームボーイ

『みどりのマキバオー』 1996年発売/ゲームボーイ/レース/株式会社トミー マキバオーを操作してレースを勝ち抜き、日本ダービー制覇を目指す。レース中にさまざまな効果のカードを使えるのが特徴だが、パラメータ調整等をしっかり行っていればカードを使…

『モータルコンバット』1993年/ゲームボーイ

『モータルコンバット』 1993年発売/ゲームボーイ/対戦格闘/株式会社アクレイムジャパン カクカクなのにモッサリな実写グラフィックはもはやギャグの域に達しており、操作性も難がある。フェイタリティも迫力がなく、なぜかジョニー・ケイジがハブられて…

『ミロンの迷宮組曲』1993年/ゲームボーイ

『ミロンの迷宮組曲』 1993年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社ハドソンソフト ファミコン版『迷宮組曲』のアレンジ移植。基本システムやアイテムの位置などはほぼ同じだが、パスワードによる再開が可能なほか、グラフィックやBGMの追加、全体的な難…

『マサカリ伝説 金太郎アクション編』1992年/ゲームボーイ

『マサカリ伝説 金太郎アクション編』 1992年発売/ゲームボーイ/アクション/トンキンハウス 『桃太郎伝説』シリーズとはまったく関係がない、金太郎が主人公の横スクロールアクション。武器はもちろんマサカリで、薪をブン投げて攻撃することもできる。や…

『マリーのアトリエGB』1999年/ゲームボーイ

『マリーのアトリエGB』 1999年発売/ゲームボーイ/RPG/イマジニア株式会社 『マリーのアトリエ』本編終了後の後日談を描くスピンオフ。主人公の妖精さんを4年のあいだに錬金術師に育て上げることが目的となる。『エリーのアトリエGB』も同時発売されてお…

『MYSTERIUM』1993年/ゲームボーイ

『MYSTERIUM(ミステリューム)』 1993年発売/ゲームボーイ/RPG/株式会社バップ 錬金術師の主人公が、大きなアリと共に3Dダンジョンを巡るという難解な設定のRPG。「ミステリアム」だの「ミステリウム」だの日本語表記が安定していないが、ゲーム内では「みすて…