レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

ニンテンドウ64

『Parlor!PRO64』1999年/ニンテンドウ64

『Parlor!PRO64(パーラープロ64)』 1999年発売/ニンテンドウ64/シミュレーション/株式会社日本テレネット 「CR大工の源さん」、「CRギンギラパラダイス」、「CRミリオンスロット6」の三洋3機種を収録。特に定価が安いわけでもないのに収録機種は少なめだ…

『糸井重里のバス釣りNo.1 決定版!』2000年/ニンテンドウ64

『糸井重里のバス釣りNo.1 決定版!』 2000年発売/ニンテンドウ64/シミュレーション/任天堂株式会社 スーパーファミコンで発売された『糸井重里のバス釣りNo.1』の続編。まるでリメイクやバージョンアップ版のようなタイトルだが、中身はまったく異なる。…

『バーチャル・プロレス2 ~王道継承~』2000年/ニンテンドウ64

『バーチャル・プロレス2 ~王道継承~』 2000年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/株式会社アスミック 技や基本アクションがとにかく多彩なことにまず驚く。3すくみをはじめとする練り込まれたシステム、ポリゴンの荒さを気にさせないモーション、充実のエデ…

『AI将棋3』1998年/ニンテンドウ64

『AI将棋3』 1998年発売/ニンテンドウ64/テーブルゲーム/株式会社アスキーサムシンググッド PCで展開していたシリーズで、『1』と『2』はプレイステーション・セガサターンで発売されていた。64で発売されたのは『3』のみであった。将棋ソフトに必要な機…

『NBA イン ザ ゾーン2』1999年/ニンテンドウ64

『NBA イン ザ ゾーン2』 1999年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/コナミ株式会社 海外のプレイステーションで発売されていたシリーズの2作目だが、日本では本来3作目である『NBA イン ザ ゾーン’98』よりも後の発売になっている。選手のデータは1998年最新…

『新日本プロレス 闘魂炎導2 the next generation』1998年/ニンテンドウ64

『新日本プロレス 闘魂炎導2 the next generation』 1998年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/株式会社ハドソン 前作から参戦レスラーが10人近く増えており、コスチュームも豊富。入場時の演出もなかなか格好良く再現されている。同年にプレイステーションで…

『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』2000年/ニンテンドウ64

『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』 2000年発売/ニンテンドウ64/アクションRPG/任天堂株式会社 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の直接的な続編にあたる。月が落下し、世界が滅亡するまでの3日間を繰り返す…というループシナリオ、ホラーな演出が目立つ独特の…

『牧場物語2』1999年/ニンテンドウ64

『牧場物語2』 1999年発売/ニンテンドウ64/シミュレーション/株式会社ビクターインタラクティブソフトウエア 基本的なシステムは同じながら、イベントや会話パターンが大幅に増加。前作からボリュームが大幅に増した一方で、やるべきことが多すぎて「のん…

『HEIWAパチンコワールド64』1997年/ニンテンドウ64

『HEIWAパチンコワールド64』 1997年発売/ニンテンドウ64/シミュレーション/株式会社ショウエイシステム スーパーファミコンで展開されていた『HEIWAパチンコワールド』シリーズの続編で、ニンテンドウ64では初のパチンコゲーム。名前通り平和の機種を収…

『ガントレット レジェンド』2000年/ニンテンドウ64

『ガントレット レジェンド』 2000年発売/ニンテンドウ64/アクションアドベンチャー/株式会社エポック社 アーケードでリリースされていたファンタジー世界が舞台のアクション、『ガントレット』シリーズの1本を移植したもの。アーケード版は1998年にリリ…

『F-1 WORLD GRAND PRIX』1998年/ニンテンドウ64

『F-1 WORLD GRAND PRIX(エフワン ワールド グランプリ)』 1998年発売/ニンテンドウ64/レース/任天堂株式会社 ビデオシステム開発・任天堂発売のレースゲームで、F1を題材にしたゲームとしてはニンテンドウ64初のものとなる。チームやドライバーは実名で…

『Dance Dance Revolution ディズニーダンシングミュージアム』2000年/ニンテンドウ64

『Dance Dance Revolution ディズニーダンシングミュージアム』 2000年発売/ニンテンドウ64/音楽/コナミ株式会社 シリーズの中でも特にゲーム初心者を意識した作り。もちろん専用コントローラーマットを使ってプレイすることもできる。ダンスパートと楽器…

『実況パワフルプロ野球4』1997年/ニンテンドウ64

『実況パワフルプロ野球4』 1997年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/コナミ株式会社 『パワプロ』シリーズ初の64ソフト。3Dスティックを活かしたアナログ操作、クオリティアップしたグラフィックにボイスと、順当なパワーアップを遂げている。 パワプロ君の…

『実況パワフルプロ野球2000』2000年/ニンテンドウ64

『実況パワフルプロ野球2000』 2000年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/コナミ株式会社 この頃のパワプロはナンバリングだの年度だのがハードを越えてわちゃわちゃしているためわかりづらいが、プレイステーション『実況パワフルプロ野球'99開幕版』の移植作…

『実況パワフルプロ野球6』1999年/ニンテンドウ64

『実況パワフルプロ野球6』 1999年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/コナミ株式会社 64のサードパーティソフトとしては歴代最高の売り上げを記録したヒット作。サクセスは大学編となりボリュームもさらにアップ、従来のペナントモードに加えて「ドラマティッ…

『実況パワフルプロ野球5』1998年/ニンテンドウ64

『実況パワフルプロ野球5』 1998年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/コナミ株式会社 今回のサクセスモードは高校野球編。イベント、彼女候補などのキャラクター、ライバル高校などがバリエーション豊かになり大幅にパワーアップ。「『パワプロ』と言えばサク…

『トップギア オーバードライブ』1999年/ニンテンドウ64

『トップギア オーバードライブ』 1999年発売/ニンテンドウ64/レース/コトブキシステム株式会社 『トップギア・ラリー』の続編。ボーカル入りのBGMがやたらカッコよく、自然とアクセルを踏み込んでしまう。ニトロブーストで思い切りクルマをぶっ飛ばして…

『マリオカート64』1996年/ニンテンドウ64

『マリオカート64』 1996年発売/ニンテンドウ64/レース/ニンテンドウ株式会社 シリーズ第2作。プレイヤーキャラは8名、モートは4種類と『スーパーマリオカート』を踏襲している部分も多いが、立体感のあるコースはなかなか新鮮。4人同時対戦の搭載、より…

『ヨッシーストーリー』1997年/ニンテンドウ64

『ヨッシーストーリー』 1997年発売/ニンテンドウ64/アクション/任天堂株式会社 『ヨッシーアイランド』の続編にあたる横スクロールアクションだが、システムは大きく異なる。6つのページにそれぞれ4つのコースが用意されており、1ページにつき1コースを…

『V-RALLY EDITION99』1999年/ニンテンドウ64

『V-RALLY EDITION99』 1999年発売/ニンテンドウ64/レース/株式会社スパイク 世界ラリー選手権をモチーフにした『V-RALLY』(プレイステーション)の移植版。8か国、50ものコースを収録している大ボリュームの一本で、挙動などもオリジナルより改善されて…

『オウガバトル64 Person of Lordly Caliber』1999年/ニンテンドウ64

『オウガバトル64 Person of Lordly Caliber』 1999年発売/ニンテンドウ64/シミュレーションRPG/任天堂株式会社 シリーズ3作目で、「オウガバトル」サーガでは6章に当たる作品とのこと。ニンテンドウ64で発売された唯一のシミュレーションRPGでもある。 『…

『エルテイルモンスターズ』1999年/ニンテンドウ64

『エルテイルモンスターズ』 1999年発売/ニンテンドウ64/RPG/イマジニア株式会社 64では貴重なRPGタイトル。レベルや装備品の概念は無いが、成長要素自体はしっかりある。Cボタンに火・水・風・土の属性が割り当てられており、属性の組み合わせによってさ…

『Jリーグイレブンビート1997』1997年/ニンテンドウ64

『Jリーグイレブンビート1997』 1997年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/株式会社ハドソン デフォルメされた選手たちと、進行方向に併せてぐりぐり視点が動くコートが特徴のサッカーゲーム。初心者にも敷居は低めな一方で中~上級者向けテクニックも多く、悪…

『実況G1ステイブル』1999年/ニンテンドウ64

『実況G1ステイブル』 1999年発売/ニンテンドウ64/シミュレーション/コナミ株式会社 調教師になって馬を育て、海外GⅠ制覇を目指すシミュレーションゲーム。馬だけではなく、厩務員や調教助手などのスタッフにも育成要素があるのが特徴。経営シミレーショ…

『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』1999年/ニンテンドウ64

『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』 1999年発売/ニンテンドウ64/対戦格闘/任天堂株式会社 説明不要の大ヒットシリーズの記念すべき1作目。マリオとリンクとピカチュウとカービィが一堂に会してバトルを繰り広げるという、この特…

『バイオハザード2』2000年/ニンテンドウ64

『バイオハザード2』 2000年発売/ニンテンドウ64/RPG/株式会社カプコン シリーズ内でも評価の高い『2』の移植作。グラフィックは悪くなくボイスもしっかり収録、ランダムモードの搭載に加えてコスチュームやアーカイブも追加されており、操作も数種類から…

『新日本プロレス 闘魂炎導 BRAVE SPIRITS』1998年/ニンテンドウ64

『新日本プロレス 闘魂炎導 BRAVE SPIRITS』 1998年発売/ニンテンドウ64/スポーツ/株式会社ハドソン 坂井永年のパッケージがひときわ目を惹くプロレスゲーム。プレイステーションで展開されていた「闘魂列伝」シリーズの64版といった雰囲気。1998年1月の発…

『マリオパーティ3』2000年/ニンテンドウ64

『マリオパーティ3』 2000年発売/ニンテンドウ64/テーブルゲーム/任天堂株式会社 1人プレイ用の「ストーリーモード」の追加に加え、1対1で戦う「デュエルマップ」、難しいミニゲームを省く「ファミリーパック」などの新要素が加わり、より広い層が楽しめ…

『バンジョーとカズーイの大冒険2』2000年/ニンテンドウ64

『バンジョーとカズーイの大冒険2』 2000年発売/ニンテンドウ64/アクション/任天堂株式会社 前作の基本システムはそのままに、新アクションの搭載やミニゲーム等の充実で順当にパワーアップ。難易度も中盤までは比較的易しめ。現在はXbox Libe Arcadeで配…

『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』1999年/ニンテンドウ64

『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』 1999年発売/ニンテンドウ64/レース/任天堂株式会社 映画のポッドレースを再現したレースゲーム。ポッドならではの特有の操作感はなかなか新鮮。劇中通りに妨害もできたり、チョイ役や設定のみのキャラクターも…