スーパーファミコン-あ行
『赤ずきんチャチャ』 1996年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社トミー アニメ版をベースにしつつ、魔法の国とは異なる舞台「ぽぽんた国」でのオリジナルストーリーを描く。バトルはすべてイベント戦で、レベルアップや装備の概念は無く、ステータスも…
『おとぼけ忍者コロシアム』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社インテック 要はプレイヤーがくノ一になった『ボンバーマン』だが、爆弾の代わりになるのが「炸裂まきびし」という少々ムリヤリな謎武器。敵は炸裂まきびしに当たると一定…
『オリビアのミステリー』 1994年発売/スーパーファミコン/パズル/株式会社アルトロン アニメーションするピースを完成させる『きね子』タイプのジグソーパズル。高校の漫研みたいなデッサン力のイラストはともかく、完成図が最初に表示されないというジ…
『アルカノイド Doh It Again』 1997年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社タイトー ブロック崩しの代名詞的シリーズ、『アルカノイド』のスーファミオリジナルタイトル。同年に稼働開始した『アルカノイドリターンズ』とは敵キャラなどが共通し…
『アクションパチ夫』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社ココナッツジャパン パチンコゲームの主人公、パチ夫くんがなんと横スクロールアクションに進出だ。基本操作は移動+ジャンプボタン1つと超シンプル、歩き続けているとスピードが…
『押忍!! 空手部』 1994年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/株式会社カルチャーブレーン 絶妙に「どおくまん」作品をパクリつつ、集英社らしいインフレバトル漫画に仕上げた原作漫画を格闘ゲーム化。メーカーは『飛龍の拳』シリーズが絶賛不振中だったころ…
『ウルトラセブン』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社バンダイ 前作『ウルトラマン』を下敷きにした怪獣との対戦アクション。ウルトラホークが登場するシューティング、カプセル怪獣による援護(鉄砲玉)、怪獣を操作できる2P対戦モード…
『アクトレイザー』 1990年発売/スーパーファミコン/シミュレーション&アクション/株式会社エニックス プレイヤーはサタンと戦う神となり、アクションモードでは魔王の軍勢と戦い、クリエイションモードでは人々を導いて土地を発展させていく。横スクロ…
『ウルトラマン』 1991年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社バンダイ SFC初期の傑作キャラゲー。ゲームバランスはわりと大味なものの、続々登場する強敵怪獣たちの個性が存分に発揮されており、当時の子供たちに「ブルトンは強い」「ゼットンは…
『ヴェルヌワールド』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社バンプレスト 『十五少年漂流記』『八十日間世界一周』『海底二万里』などで知られる、ジュール・ヴェルヌの世界をモチーフにしたテーマパークが舞台。特筆すべきは世界観・キャラクター…