メガドライブ-た行
『ツインクルテール』 1992年発売/メガドライブ/シューティング/東洋レコーディング株式会社 魔女っ娘が主人公の全方位シューティング。グラフィックは悪くなく、ストーリーデモもなかなか力が入っておりファンタジーの雰囲気はしっかり味わえる。3種の通…
『ドラゴンスレイヤー 英雄伝説』 1994年発売/メガドライブ/RPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 日本ファルコムがPCで発売した傑作RPGの移植版。王道の世界観に快適なシステムを搭載した超正統派で、ストーリーを存分に楽しむことができる。家庭用機の…
『超球界ミラクルナイン』 1995年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブ末期の野球ゲーム。見た目こそ実況をパワフルにしそうな流行りの体型だが、独特な視点をはじめ独自のシステムも多く、BGMも軽快で悪くはない。…
『TEL・TELスタジアム』 1990年発売/メガドライブ/スポーツ/サン電子株式会社 アクション要素は薄く、コマンド形式で操作する珍しい野球ゲーム。『TEL・TELまあじゃん』と同じくメガモデム対応ソフトで、当時の電話回線の通信速度を考えてこういう形式に…
『TEL・TELまあじゃん』 1990年発売/メガドライブ/テーブルゲーム/サン電子株式会社 別売りの「メガモデム」を通じて電話回線と接続することで、遠く離れた場所の友達とも通信対戦ができるという当時としては画期的な麻雀ゲーム。1人プレイにも対応している…
『TEMPO(テンポ)』 1995年発売/メガドライブ(スーパー32X)/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス バッタの主人公・テンポがカラフルなステージを飛び回る横スクロールアクション。グラフィックは可愛らしく、音楽にも力の入った作りだが、肝心の…
『ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ トーナメント ファイターズ』 1993年発売/メガドライブ/対戦格闘/コナミ株式会社 激亀忍者たちが激突する対戦格闘アクション。同時期に出たスーパーファミコンの対戦格闘『ティーンエージ ミュータン…
『大旋風』 1990年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社セガ・エンタープライゼス 東亜プラン開発のアーケード版を比較的忠実に移植した一作。ボム代わりに搭載されているヘルパー(救援機)は、身を挺して自機を守ってくれる上、被弾するとカミカゼ…
『タイムドミネーター』 1994年発売/メガドライブ/アクション/株式会社ビック東海 スピード感あふれるアクション、鮮やかなグラフィック、広大なフィールド、ノリのいいBGMと、いろんな面で『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を意識しているのがわかる横スク…
『ダーナ 女神誕生』 1991年発売/メガドライブ/アクション/株式会社アイ・ジー・エス 美少女アクション…と呼ぶには少々バタ臭い雰囲気だが洋ゲーではなく、日本と韓国でしか発売されていない。ダーナの武器は剣と各種魔法で、サーヴァントと呼ばれる召喚…
『ティーンエイジ ミュータント ニンジャ タートルズ/リターン オブ ザシュレッダー』 1992年発売/メガドライブ/アクション/株式会社コナミ コナミのメガドラ参入第1弾。激亀忍者ことタートルズの面々が主役のベルトスクロールアクションで、キャラクタ…
『From TV animation SLAMDUNK(テレビアニメ スラムダンク) 強豪 真っ向勝負!』 1995年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社バンダイ すでにセガサターンも発売済みの1995年、メガドライブ末期に発売された『スラムダンク』ゲーム化作品。バスケゲームと…
『トッププロゴルフ2』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社ソフトビジョン 前作『トッププロゴルフ』のちょうど1年後に発売された続編。パッと見の画面構成はまったく変わっていないが、ホールの数が倍の計36ホールに、プレイヤーの顔が2種類増え…
『トッププロゴルフ』 1992年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社ソフトビジョン ビックリするほど普通のゴルフゲームであり、何も言うべきことが見つからない。あ、プレイヤーの顔グラフィック(全員オッサン)が事あるごとに表示され、ショットするたび…
『トゥルーライズ』 1995年発売/メガドライブ/アクション/株式会社アクレイムジャパン アーノルド・シュワルツェネッガー演じるスパイの主人公が、家族に自分の正体を隠しつつテロリストと戦う映画をゲーム化。シュワちゃんが銃をバンバン撃って爆発して…
『デンジャラスシード』 1990年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社ナムコ 3機合体するメカが悪いエイリアンたちをやっつけるというスパロボ風味のシューティングで、アーケード版の稼働から約1年後にメガドラに移植された。ゲーム性自体はほぼ別…
『闘技王キングコロッサス』 1992年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社セガ・エンタープライゼス 『孔雀王』の荻野真がキャラクターデザイン、シナリオを手掛けたアクションRPG。殺し合いの世界でのみ生きることを許される「闘技奴隷」の身に堕ち…
『デビルズコース』 1994年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社セガ・エンタープライゼス 家庭用に移植された『遥かなるオーガスタ』シリーズの4作目だが、メガドライブでは3番目に発売されている。本作のように「現実では絶対ありえない、ゲームならで…
『トムとジェリー』 1994年発売/メガドライブ/アクション/株式会社アルトロン 意外と多彩な機種で発売されている『トムとジェリー』を原作としたゲームのうちの1本。メガドライブ版は残念ながら、キャラゲーとしてもアクションゲームとしても凡庸な出来。…
『ダイナマイトヘッディー』 1994年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス トレジャー製の横スクロールアクション。主人公・ヘッディーの武器は上下左右斜め8方向に撃ちだせる頭部で、アイテム(予備の頭部)を取ると弾を発射した…
『テクモスーパーボウル』 1993年発売/メガドライブ/スポーツ/テクモ株式会社 アメフトゲームの金字塔であり、オリジナルであるファミコン版は海外ではいまだカルト的な人気を誇っている。説明書を読むと専門用語の多さにぎょっとするが、ゲーム自体はア…
『ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス ドラえもんが主人公の横スクロールアクション。事あるごとにドラちゃんが「やった~」「ワンアップ~!」「ハッスルねじまき~!」「セ…
『ちびまる子ちゃん わくわくショッピング』 1992年発売/メガドライブ/テーブルゲーム/株式会社ナムコ まるちゃん、たまちゃん、花輪君、丸尾君の4人が清水市周辺を旅行しながらおみやげをショッピング。おみやげを家に送ると溜まるニコニコポイントで勝…
『TATSUJIN』 1989年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社セガ・エンタープライゼス 東亜プラン開発の縦シューティングで、アーケード版は同社のカラーを前面に押し出した最初の作品とも言われている。圧倒的な高難易度を誇る一方でパターン性が強…
『大魔界村』 1989年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス カプコン謹製の激ムズアクション、『魔界村』の3年後を描く続編。家庭用ゲーム機への移植はメガドライブが初で、容量に苦労したらしくアーケード版と比べるとところど…
『チェルノブ』 1992年発売/メガドライブ/アクション/データイースト株式会社 常に強制スクロールで展開するアクションゲーム。攻撃、ジャンプのほか「振り返り」というボタンがあり、終点のボス戦以外では後退することができないというかなり独自性の強…