PCエンジン
『ファイヤープロレスリング3 LEGEND BOUT』 1992年発売/PCエンジン/スポーツ/ヒューマン株式会社 PCエンジンの『ファイプロ』シリーズ最終作。登場レスラー数は前作の倍の32名、リーグ戦、エディットモードの搭載など盛りだくさんの内容。ただ当時の「フ…
『スーパー桃太郎電鉄Ⅱ』 1991年発売/PCエンジン/テーブルゲーム/株式会社ハドソンソフト キングボンビーがシリーズ初登場。スーパーファミコン版・ゲームボーイ版が発売されたほか、PCエンジンminiにも収録されている。物件の増資や空港、「いけるかな?…
『F-1パイロット』 1989年発売/PCエンジン/レース/株式会社パック・イン・ビデオ PCエンジン初のF-1ゲーム。マシンのセッティング要素がゼロなうえ、ハンドル操作はほぼ必要なく、アクセルとブレーキだけでOKという介護仕様。形容しがたいBGM、リアルさの…
『TATSUJIN(タツジン)』 1992年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社タイトー メガドライブ版より発売がかなり遅れたが、こちらはちゃんとノーマルショットの最大パワーアップが15WAYになっている。裏技的な扱いだが、オプションモードも新たに追加さ…
『TVスポーツ・バスケットボール』 1993年発売/PCエンジン/スポーツ/ビクター音楽産業株式会社 「TVスポーツ」シリーズの2作目。この手のゲームにしてはある程度ローカライズされているのが親切。グラフィックも時代を考えればかなりの出来。「TVスポーツ…
『つっぱり大相撲 平成版』 1993年発売/PCエンジン/スポーツ/株式会社ナグザット ファミコン版のアレンジ移植。グラフィックの強化に加え、パラメータを上げる稽古が5種のミニゲームになった。負け越すと番付が下がるようになっているのもリアルと言えば…
『パワーゲイト』 1991年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社パック・イン・ビデオ PCエンジンのシューティングにしてはかなりグラフィックが微妙で、ボスキャラもケレン味に欠けており地味である(特にステージ3の戦艦はヒドい)。とは言えゲーム性自…
『R-TYPE Ⅰ』 1988年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社ハドソンソフト 説明不要の大ヒットシューティングの移植作。グラフィックや挙動はほぼ完璧な移植度で、PCエンジンのポテンシャルを大いに見せつけてくれた。容量の問題で前半ステージまでし…
『サイドアーム』 1989年発売/PCエンジン/シューティング/NECアベニュー株式会社 ロボットの自機を操作する横スクロールシューティング。自機の武装が豊富でかなり強く、全体的な難易度は低め。カプコン製のゲームとしてはヌル過ぎるくらいである。基はア…
『チャンピオンレスラー』 1990年発売/PCエンジン/スポーツ/株式会社タイトー 最大4人で遊べるプロレスゲーム。方向キーと攻撃ボタンの組み合わせで技を出せるのだが、成功率を決めるパワーゲージを溜める操作が「方向キーガチャ押し」なため、技がたびたび…
『レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ』 1989年発売/PCエンジン/アクションシューティング/アイレム株式会社 作画がまったく安定しない主人公・トンマを操作してお姫様を助けに行くというシューティング要素の強い横スクロールアクション。アーケード版…
『ポピュラス』 1991年発売/PCエンジン/シミュレーション/株式会社ハドソンソフト 神となって愚かな人類どもを導き、悪魔の軍勢と戦うシミュレーション。後に無数のフォロワーを生んだゴッドゲームの先駆けである。PCエンジン版は32KBのメインRAMを積んだ…
『パズニック』 1990年発売/PCエンジン/アクションパズル/株式会社タイトー アーケードの脱衣パズルゲームの移植作。家庭用機版はもちろん脱衣はしないが、一定数のステージクリアごとに美少女イラストを見ることができる。 問題数はアーケード版やファミ…
『F1サーカス』 1990年発売/PCエンジン/レース/日本物産株式会社 のちにヒットシリーズとなる『F1サーカス』の第1作目。見下ろし型視点ながら、その圧倒的なスピード感はまさにF1級。シンプルながら完成度の高い佳作である。 スクロールも高速だが、フラ…
『タイトー チェイスH.Q.』 1990年発売/PCエンジン/レース/株式会社タイトー 犯罪者とのチェイスがメインとなる、個性派レースゲームの移植作。同時期のファミコン版やゲームボーイ版、ゲームギア版と比べればいちばんアーケード版に近いが、まだまだ完全…
『マニアックプロレス 明日への戦い』 1990年発売/PCエンジン/スポーツ/株式会社ハドソンソフト 成長要素のある、コマンド選択式のプロレスゲーム。ショーと化したプロレスに嫌気が差し、酒浸りの毎日を送っていた主人公が再起を賭けて闇マット界のレスラ…
『ドラゴンセイバー』 1991年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社ナムコ 『ドラゴンスピリット』の続編で、竜が自機の縦スクロールシューティングである点、アーケード版の移植である点が共通している。原作のステージやボス、2人同時プレイなどの要…
『パワーゴルフ』 1989年発売/PCエンジン/スポーツ/株式会社ハドソンソフト PCエンジンのパワースポーツシリーズの1本。ごくシンプルなゴルフゲームなのだが、シンプル過ぎてやり込み要素が薄い。そのくせショットするときのタイミングがシビアで難易度が…
『F-1ドリーム』 1989年発売/PCエンジン/レース/NECアベニュー株式会社 カプコン謹製のアーケードゲームの移植版。当時のレースゲームはすでに3D視点が主流だったが、本作はトップビュー視点である。 PCエンジン版のオリジナルとして、F-3000とF-1に出場…
『F1トリプルバトル』 1989年発売/PCエンジン/レース/ヒューマン株式会社 疑似3D視点のF1ゲーム。タイトル通り、画面を3分割して最大3人での同時対戦ができるのがウリ。ただ3人対戦ではコースのミニマップが表示されなくなり、ただでさえカーブがキツめな…
『ヴォルフィード』 1989年発売/PCエンジン/アクションパズル/株式会社タイトー 『クイックス』の実質的な続編。引いたラインを消すことができない、ラインに敵が触れた時点で即ミスなど、アーケード版と異なる仕様が多い。ステージ数も倍増しており、ア…
『ニュートピアⅡ』 1991年発売/PCエンジン/アクションRPG/株式会社ハドソンソフト 面白いことは面白いのだが、あまりに『ゼルダの伝説』と似すぎていてモヤモヤしてしまった『ニュートピア』の正統続編。ボスとの会話イベントや新武器・新魔法を追加し、…
『ラビオレプススペシャル』 1990年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社ビデオシステム かわいいウサギ型自機を操作して、よくわからない敵を倒していく横スクロールシューティング。敵がとにかく硬く、ショットだけでは接射が必須。高威力のミサイ…
『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』 1992年発売/PCエンジン/スポーツ/株式会社ナグザット ファミコン版『熱血高校ドッジボール部 サッカー編』の移植版。オリジナルチームの種子島宇宙高校が追加されているほか、グラフィックの大幅な強化に加え、…
『THE功夫』 1987年発売/PCエンジン/アクション/株式会社ハドソンソフト 記念すべき「Vol.1」のPCエンジンタイトル。…なのだが、バグ対策で発売日が伸びてしまったためローンチソフトではなく、発売順は3本目にあたる。功夫を駆使して敵を倒していく横スク…
『ダンジョン エクスプローラー』 1989年発売/PCエンジン/アクションRPG/株式会社ハドソンソフト 最大5人で遊べるアクションRPG。このジャンルでマルチプレイ可能という時点でなかなか斬新であり、基本職8つに隠し職業2つとプレイの幅も広い。配信の機会…
『サンダーブレード』 1990年発売/PCエンジン/シューティング/NECアベニュー株式会社 セガ製の体感3Dシューティングの移植作。比較的後発の移植となっただけはあり、メガドライブロンチの『スーパーサンダーブレード』よりはアーケード版に忠実な内容とな…
『ニンジャウォーリアーズ』 1989年発売/PCエンジン/アクション/株式会社タイトー よくあるタイプの、まったく忍ぶ気が見られないニンジャが主人公の高難度横スクロールアクション。哀愁ある楽曲は素晴らしいの一言で、1面と最終ステージのBGM「Daddy Mul…
『スペースハリアー』 1988年発売/PCエンジン/シューティング/NECアベニュー株式会社 アーケード版ではなくX68000版を基にした移植。グラフィックは綺麗で処理落ちはほとんどなく、この辺りはさすがPCエンジンである。BGMも雰囲気は残しており、スーパー3…
『ニュートピア フレイの章』 1989年発売/PCエンジン/アクションRPG/株式会社ハドソンソフト 見下ろし型視点のアクションRPG。勇者フレイを操作してフィールドに隠されたダンジョンを回り、深部のボスを倒して8つのメダリオンを入手するのが目的。パッと…