レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

スーパーファミコン-は行

『バウンティ・ソード』1995年/スーパーファミコン

『バウンティ・ソード』 1995年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/パイオニアLDC株式会社 渋い中年男が主人公のリアルタイムシミュレーション。システム的にはあまりこなれておらず、攻撃できるのが常に1人なうえ味方AIがポンコツなせいで若干テ…

『ヒューマンベースボール』1993年/スーパーファミコン

『ヒューマンベースボール』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/ヒューマン株式会社 ヒューマンが出した最初の、そして唯一の野球ゲーム(のはず)。選手がリアル体型な点、ボールを打っても画面が切り替わらない点が特徴だが、おかげで打球を捕るの…

『バトルクロス』1994年/スーパーファミコン

『バトルクロス』 1994年発売/スーパーファミコン/レース/イマジニア株式会社 およそレースゲームらしくないキャラがパッケージに描かれたバイクレースゲーム。コースは一画面固定の見下ろし型視点で、レーザーやミサイル、地雷といったアイテムで相手を…

『プロ野球スター』1997年/スーパーファミコン

『プロ野球スター』 1997年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社カルチャーブレーン 元々は『ウルトラベースボール実名版3』の続編として開発されていたらしいが、ウルトラプレイの要素を省き、タイトルも変えて発売された。まあ実名選手・球団とウ…

『PGAツアーゴルフ』1992年/スーパーファミコン

『PGAツアーゴルフ』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/イマジニア株式会社 PGAツアーとは、年間を通じて行われる男子プロゴルファーのツアートーナメントのこと。本作ではわずか4日間で決着がついてしまう、ずいぶんこじんまりとしたトーナメント…

『バトルサッカー フィールドの覇者』1992年/スーパーファミコン

『バトルサッカー フィールドの覇者』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社バンプレスト デフォルメされたキャラたちが作品の壁を越えてバトルする、おなじみコンパチシリーズの1本。必殺技要素の有るサッカーゲームで、相手に勝つとメンバ…

『ペブルビーチの波濤』1992年/スーパーファミコン

『ペブルビーチの波濤』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ティーアンドイーソフト 『遥かなるオーガスタ』から始まるNEW 3D GOLF SIMULATIONシリーズの1作。ペブルビーチ・ゴルフリンクスのコースを再現していることを除けばほぼ『遥かな…

『MASTERS 遥かなるオーガスタ2』1994年/スーパーファミコン

『MASTERS 遥かなるオーガスタ2』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ティーアンドイーソフト PC-9801版の移植作。マウス操作に対応したほか、ボールの着地地点側から見る視点などの機能が追加されている。1作目より洗練されてはいるが、コ…

『遥かなるオーガスタ』1991年/スーパーファミコン

『遥かなるオーガスタ』 1991年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ティーアンドイーソフト 当時のゴルフゲームでは珍しい、3D視点を採用したことで話題となったパソコン版の移植作品。説明書にはゲーム内容とは直接関係ない「3Dとは、疑似3Dとはな…

『バットマン フォーエヴァー』1995年/スーパーファミコン

『バットマン フォーエヴァー』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社アクレイムジャパン 同名映画を基にした横スクロールアクションで、バットマンだけでなくロビンも操作可能。実写取り込みでヌルヌル動くグラフィックはそれこそ映画のよ…

『ヒューマン・グランプリ』1992年/スーパーファミコン

『ヒューマン・グランプリ』 1992年発売/スーパーファミコン/レース/ヒューマン株式会社 FOCA公認のF1レースゲーム。チームもコースも実在のものが登場し、アイルトン・セナ、鈴木亜久里、ミハエル・シューマッハ、ジャン・アレジ、ナイジェル・マンセル…

『ヴォルテックス』1994年/スーパーファミコン

『ヴォルテックス』 1994年発売/スーパーファミコン/シューティング/パック・イン・ビデオ株式会社 『スターフォックス』でお馴染み、スーパーFXチップを搭載した3Dポリゴンシューティング。異なる能力を持つ4形態にポリゴンで滑らかに変形しつつ、宇宙・…

『バトルテック3050』1996年/スーパーファミコン

『バトルテック3050』 1996年発売/スーパーファミコン/アクションシューティング/アスク講談社 ボードゲームやTRPGなどで展開されている人気シリーズ「バトルテック」のビデオゲーム化作品の1つ。斜め視点のアクションシューティングだが、アクションの腕前…

『Fightingベースボール』1995年/スーパーファミコン

『Fightingベースボール』 1995年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ココナッツジャパンエンターティメント メジャーリーグを舞台にした野球ゲームで、ワールドシリーズ優勝が目的となる。フルシーズンを戦い抜くと全162試合をプレイすることにな…

『ブレス オブ ファイア 竜の戦士』1993年/スーパーファミコン

『ブレス オブ ファイア 竜の戦士』 1993年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社カプコン カプコン初の本格RPG。王道な世界設定とストーリーに加え、全員種族が異なる多様性に満ちた仲間キャラクター、無数の隠し要素や小ネタの数々と、開発陣の本気ぶり…

『バルバロッサ』1992年/スーパーファミコン

『バルバロッサ』 1992年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/サミー株式会社 ドイツ軍の機甲師団長となってソビエト軍をブチのめしていく戦略シミュレーション。全12ステージで、11ステージ目の結果によってシナリオの展開が変わる。主役ユニット…

『パズルボブル』1995年/スーパーファミコン

『パズルボブル』 1995年発売/スーパーファミコン/アクションパズル/株式会社タイトー 元は『バブルボブル』の自家パロディ的作品だったが大ヒットを飛ばし、いまや本家よりも続編の数・移植された数で勝るほど。コンシューマ機への移植はこのスーファミ…

『バトル・マスター 究極の戦士たち』1993年/スーパーファミコン

『バトル・マスター 究極の戦士たち』 1993年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/東芝EMI株式会社 対戦格闘ブーム真っ只中に出た1本。どうにも面白みのないタイトル、パクリ臭いキャラに不安を覚えるが、全キャラに空中ガードや受け身、カウンターを標準搭…

『パズル忍たま乱太郎 ~忍術学園パズル大会の段~』1996年/スーパーファミコン

『パズル忍たま乱太郎 ~忍術学園パズル大会の段~』 1996年発売/スーパーファミコン/パズル/株式会社カルチャーブレーン 強引な設定のもと、乱太郎たちが(原作と何ひとつ関係が無い) パズルで対決するというよくあるキャラゲー。ゲームボーイ版も発売さ…

『フロントミッションシリーズ ガンハザード』1996年/スーパーファミコン

『フロントミッションシリーズ ガンハザード』 1996年発売/スーパーファミコン/アクションRPG/株式会社スクウェア 『フロントミッション』の世界観はそのままに、横スクロールアクションとして大胆に生まれ変わったシリーズの異色作。開発はかの名作『重…

『へべれけのおいしいパズルはいりませんか』1994年/スーパーファミコン

『へべれけのおいしいパズルはいりませんか』 1994年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/サン電子株式会社 タイトルを見れば当然パズルゲームだと思うだろうが、実際はすごろく風のマップを進みつつ、各種ミニゲームに挑戦していくボードゲームであ…

『馬券錬金術』1994年/スーパーファミコン

『馬券錬金術』 1994年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社ケイエスエス 前走のデータを入力することで競馬を予想してくれるソフト。この手のソフトはスーパーファミコンだけで6本も出ており、「予想の精度を上げようとするとデータ入力が…

『プロック!』1993年/スーパーファミコン

『プロック!』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/アクティビジョン・ジャパン株式会社 赤ら顔の怪生物(島を治める王)が己の手足を引きちぎってノミの軍団に投げつけ、自分の顔が描かれた旗を取り戻しに行く…という前衛芸術のような設定の横スク…

『ファイヤー・ファイティング』1994年/スーパーファミコン

『ファイヤー・ファイティング』 1994年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社ジャレコ 消防士となって複雑な構造の火災現場に向かい、消火と人命救助を行うアクションゲーム。状況に応じて消火剤や消火斧、ロープといったアイテムを使い分ける必…

『激突弾丸自動車決戦 バトルモービル』1993年/スーパーファミコン

『激突弾丸自動車決戦 バトルモービル』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社システムサコム 一見レースゲームに見えるものの、「敵がただの自動車になった縦シューティング」とでも形容すべきヘンテコな作品。ミサイルも発射できるが、自機…

『バトルサブマリン』1995年/スーパーファミコン

『バトルサブマリン』 1995年発売/スーパーファミコン/シューティング/株式会社パック・イン・ビデオ いまだ珍しい、潜水艦を題材にした主観視点のシューティング。パッケージも本物の潜水艦の写真がデンと載っているだけというストロングスタイル。 水中…

『ファーストサムライ』1993年/スーパーファミコン

『ファーストサムライ』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/コトブキシステム株式会社 「間違った日本観」が炸裂したお手本のようなバカゲー。体力ゲージがなぜか「腕」だったり、舞台が1999年の東京(変な看板だらけ)だったりといったビジュアル面の…

『本格麻雀 徹萬』1992年/スーパーファミコン

『本格麻雀 徹萬』 1992年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社ナグザット 意外と珍しいタッグモード(コンビ打ち)を搭載している。テレビで遊ぶ麻雀ゲームだと2人プレイは難しいのだが、コンビ打ちなら牌が丸見えになっても問題ないという…

『美少女雀士スーチーパイ』1993年/スーパーファミコン

『美少女雀士スーチーパイ』 1993年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社ジャレコ コンシューマー・アーケード問わず幅広く展開されたロングラン麻雀シリーズの第1作。意外なことに、原型となったのはこのスーパーファミコン版である。 美少…

『パティームーン』1993年/スーパーファミコン

『パティームーン』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社バリエ スライム型の主人公が、ビヨンビヨン伸びたり縮んだり、敵を飲み込んだりとスライム要素を活かしながら進む横スクロールアクション。ゲームフリークが作った『ジェリーボー…