レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

スーパーファミコン

『シルヴァ・サーガ2』1993年/スーパーファミコン

『シルヴァ・サーガ2』 1993年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社セタ ファミコン版『シルヴァ・サーガ』の続編。こちらも妙に難易度が低く、サクサク進むのはいいのだがそのおかげで印象に残りづらくなってしまっている。ストーリーがドラマチックか…

『武宮正樹九段の囲碁大将』1995年/スーパーファミコン

『武宮正樹九段の囲碁大将』 1995年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社ケイエスエス スーファミの囲碁ソフトはどれもそれなりに強いのだが、「ちょうどいいくらいに手を抜く」ことができないらしく、初心者向けの難易度にしても普通に強い。…

『ジミーコナーズのプロテニスツアー』1993年/スーパーファミコン

『ジミーコナーズのプロテニスツアー』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/ミサワエンターテインメント株式会社 かつての全米チャンピオン、ジミー・コナーズとなり、1年を通じて行われるツアーに参加してトップを目指すというテニスゲーム。けっこ…

『ポポイっとへべれけ』1995年/スーパーファミコン

『ポポイっとへべれけ』 1995年発売/スーパーファミコン/パズル/サン電子株式会社 出るたびにジャンルが変わる「へべれけ」シリーズ。今作は93年に出た『へべれけのぽぷーん』と同じく、ぽぷーんを並べて消していく落ちものパズルだが、ルールはまったく異…

『スーパー究極ハリキリスタジアム2』1994年/スーパーファミコン

『スーパー究極ハリキリスタジアム2』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社タイトー 新たにオールスターモードを追加。前作にあったプラクティスモードは削除されたが、その代わりペナントモードに育成要素を搭載している。とは言え、同期の…

『雷電伝説』1991年/スーパーファミコン

『雷電伝説』 1991年発売/スーパーファミコン/シューティング/東映動画株式会社 硬派な難易度のシューティング『雷電』の移植作。さまざまな機種で発売されている『雷電』だが、このスーパーファミコンは雰囲気だけそれっぽく再現した別物と言っていいほ…

『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ』1993年/スーパーファミコン

『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ』 1993年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社エニックス ファミコンで発売された伝説的RPG『ドラゴンクエスト』と『ドラゴンクエストⅡ』をカップリング移植。グラフィックの刷新はもちろん、各種システムやゲームバランスも遊び…

『バトルドッジボールⅡ』1993年/スーパーファミコン

『バトルドッジボールⅡ』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社バンプレスト 『バトルドッジボール』の続編。選手ごとの個性がより際立つようになり、演出もなかなか派手で爽快感がある。バトル自体は正統進化しているのだが、ストーリーモー…

『バトルドッジボール』1991年/スーパーファミコン

『バトルドッジボール』 1991年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社バンプレスト 成長要素のある6人制のドッジボール。ぶっちゃけ『熱血高校ドッジボール部』のコンパチヒーロー版だが、対戦はちゃんと盛り上がるし、ストーリーモードも搭載してい…

『ソニックウイングス』1993年/スーパーファミコン

『ソニックウイングス』 1993年発売/スーパーファミコン/シューティング/ビデオシステム株式会社 シンプルかつわかりやすいシステム、個性的なキャラクター、描き込まれたグラフィックが特徴の縦スクロールシューティング。初心者向けを意識しつつ丁寧に…

『アメリカンバトルドーム』1995年/スーパーファミコン

『アメリカンバトルドーム』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社ツクダオリジナル 超! エキサイティン!! なホビーをビデオゲーム化。要はピンボールの亜種であり、ぶっちゃけパーティゲームとしてなら本家バトルドームを遊んだほうが手…

『超魔法大陸WOZZ』1995年/スーパーファミコン

『超魔法大陸WOZZ(ウォズ)』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社ビーピーエス 王道ファンタジー世界にロボット成分をプラスしたRPG。キャラデザは「コロッケ!」「学級王ヤマザキ」でおなじみの樫本学ヴ。3人から選べる個性的な主人公、キャラごとに…

『ベストショットプロゴルフ』1996年/スーパーファミコン

『ベストショットプロゴルフ』 1996年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社アスキー コーチとして高校生アマを指導し、一流のゴルフプロを目指す育成シミュレーション。いわばゴルフ版『ダービースタリオン』である。『風の大地』『DAN DOH!!』など…

『トイ・ストーリー』1996年/スーパーファミコン

『トイ・ストーリー』 1996年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社カプコン 同名映画の主人公、ウッディが主役のアクションゲーム。グラフィックはなかなか高水準で、初めて『スーパードンキーコング』を見たときのような感動がある。基本は横ス…

『スズカエイトアワーズ』1993年/スーパーファミコン

『スズカエイトアワーズ』 1993年発売/スーパーファミコン/レース/株式会社ナムコ 鈴鹿8時間耐久ロードレースを題材にした、体感アーケードゲームの移植版。むろんリアルタイムで8時間走らされるわけではなく、ゲーム内の時間は実際よりかなり早く進むよ…

『ふね太郎』1997年/スーパーファミコン

『ふね太郎』 1997年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/パック・イン・ソフト 『つり太郎』の実質的な続編。伊豆諸島の実在する釣り場が舞台になっている。全65か所の釣り場をひとつずつクリアしていき、最終的にはぬしを釣ることが目的。ホント…

『ザ・グレイトバトルⅤ』1995年/スーパーファミコン

『ザ・グレイトバトルⅤ』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社バンプレスト スーパーファミコンでの「グレイトバトル」シリーズ最終作。今回は西部劇風の惑星が舞台で、ロア、ウルトラマン、ゴッドガンダム、仮面ライダーBLACK RXの4人が宿…

『クレヨンしんちゃん 長ぐつドボン!!』1996年/スーファミターボ

『クレヨンしんちゃん 長ぐつドボン!!』 1996年発売/スーファミターボ/アクション/株式会社バンダイ 長ぐつを履いて水たまりの中にドボンして、はねる水しぶきでライバルを攻撃する…というクソガキ度100%の対戦アクション。シンプルながらユニークなシス…

『ナムコットオープン』1993年/スーパーファミコン

『ナムコットオープン』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ナムコ 『ナムコクラシック』のスーパーファミコン版。シリーズの中では比較的初心者向けの難易度。キャラクターを成長させたり、賞金でクラブを買ったりする要素もあるが、練習…

『ジグソーパーティー』1994年/スーパーファミコン

『ジグソーパーティー』 1994年発売/スーパーファミコン/パズル/ホリ電機株式会社 対戦・協力プレイ前提の、みんなで遊ぶジグソーパズルゲーム。対戦は相手より早く完成させれば勝ちというわかりやすいルール。同画面で遊ぶので、相手の盤面を見ていれば…

『ロイヤルコンクエスト』1992年/スーパーファミコン

『ロイヤルコンクエスト』 1992年発売/スーパーファミコン/シミュレーション/株式会社ジャレコ ステージ内を勝手に歩き回る王様と配下の軍隊に命令を出して導き、王様がゴールに到達すればクリアというリアルタイムストラテジー。要は戦闘要素のある『レ…

『スーパーラグビー』1994年/スーパーファミコン

『スーパーラグビー』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/トンキンハウス 16か国が参加するワールドカップで優勝を目指すラグビーゲーム。モード、システムともにごくシンプルなつくり。試合中でもルールや用語を解説したテキストモードを見られる…

『芹澤信雄のバーディートライ』1992年/スーパーファミコン

『芹澤信雄のバーディートライ』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/東宝株式会社 タイトル通り、芹澤信雄プロがアドバイスしてくれるゴルフゲーム。実戦モードでは芹澤プロ、その兄で芸人の芹澤名人、あとついでにガダルカナル・タカとラッシャー…

『永遠のフィレーナ』1995年/スーパーファミコン

『永遠のフィレーナ』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/徳間書店インターメディア株式会社 女でありながら男として育てられた奴隷戦士・フィレーナ。自分が王国唯一の継承者であることを知った彼女は、女であることを隠すために同じ境遇の少女・リラを…

『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドンジャラ』1996年/スーファミターボ

『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドンジャラ』 1996年発売/スーファミターボ/テーブルゲーム/株式会社バンダイ ベーシックなドンジャラと、牌を使ったミニゲーム2種を遊ぶことができる。アニメ4期当時に実際に発売されていたドンジャラとは牌の絵柄が異なり、オール…

『スーパー・スター・ウォーズ ジェダイの復讐』1995年/スーパーファミコン

『スーパー・スター・ウォーズ ジェダイの復讐』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/ビクター・エンタテインメント株式会社 エピソードⅥのゲーム化。プレイヤーキャラとしてレイア姫とウィケットが加わった。全体的にステージが広大になったほか…

『スーパーマリオコレクション』1993年/スーパーファミコン

『スーパーマリオコレクション』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/任天堂株式会社 『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ2』、『スーパーマリオブラザーズ3』、『スーパーマリオUSA』の4本を収録。それぞれスーパーファミ…

『スーパー・スター・ウォーズ 帝国の逆襲』1993年/スーパーファミコン

『スーパー・スター・ウォーズ 帝国の逆襲』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/ビクター エンタテインメント株式会社 エピソード5をゲーム化。相変わらず難易度は高めで、特にJEDIモードはムチャクチャなレベル。パスワードで再開できるようにな…

『スーパー・スター・ウォーズ』1992年/スーパーファミコン

『スーパー・スター・ウォーズ』 1992年発売/スーパーファミコン/アクション/ビクター音楽産業株式会社 横スクロールアクション+シューティングで映画の名シーンをなぞっていく、よくあるタイプの洋ゲー。続編『スーパー・スター・ウォーズ 帝国の逆襲』…

『ジャングル・ブック』1994年/スーパーファミコン

『ジャングル・ブック』 1994年発売/スーパーファミコン/アクション/ヴァージン ゲーム株式会社 なめらかにアニメーションするアクション、美しい背景、やたら高い難易度という典型的なディズニー系洋ゲー。海外ではファミコン・メガドライブ・ゲームギア…