レトロゲームの説明書保管庫

所持しているゲームの説明書を気ままに載せていきます。

スーパーファミコン

『スーパーカップサッカー』1992年/スーパーファミコン

『スーパーカップサッカー』 1992年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ジャレコ 同じメーカーだが『武田修宏のスーパーカップサッカー』とはあまり共通点はない。ちなみに本作の海外版は『Goal!2』、『武田修宏のスーパーカップサッカー』の海外…

『すぱぽーんDX』1996年/スーパーファミコン

『すぱぽーんDX』 1996年発売/スーパーファミコン/アクションパズル/株式会社ユタカ 『すぱぽーん』の続編で、対戦モード、とっくんモード(対戦モードの1人用)、パスワードによる中断機能が新たにプラスされた。ステージ構造は前作と似通ったものが多く、…

『プロサッカー』1991年/スーパーファミコン

『プロサッカー』 1991年発売/スーパーファミコン/スポーツ/イマジニア株式会社 Anco社のPCゲーム『Kick Off 2』の移植版で、スーパーファミコンでは初のサッカーゲーム。コートは縦長、かつ完全に真上からの視点なためいまいち迫力に欠ける。操作もドリ…

『武田修宏のスーパーリーグサッカー』1994年/スーパーファミコン

『武田修宏のスーパーリーグサッカー』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ジャレコ 『武田修宏のスーパーカップサッカー』の続編。武田本人がレクチャーしてくれるトレーニングモードのほか、チームエディットなどモードも充実、試合画面…

『DEAD DANCE』1993年/スーパーファミコン

『DEAD DANCE(デッド・ダンス)』 1993年発売/スーパーファミコン/対戦格闘/株式会社ジャレコ 11人のキャラクターが登場する対戦格闘ゲームで、主人公として操作できるのはそのうち4名のみ。残りの7人は裏技で使用可能になる。最初から使えるようにしてお…

『武田修宏のスーパーカップサッカー』1993年/スーパーファミコン

『武田修宏のスーパーカップサッカー』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ジャレコ 当時ヴェルディ川崎に所属していた武田修宏が監修したサッカーゲームだが、Jリーグとは関係なくワールドカップ準拠となっている。同じジャレコの『スーパ…

『ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険』1996年/スーパーファミコン

『ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険』 1996年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社ハドソン ファミコンの名作『迷宮組曲 ミロンの大冒険』の続編にあたるタイトルだが、ステージクリア型の横スクロールアクションになっており、探索要…

『バイキングの大迷惑』1993年/スーパーファミコン

『バイキングの大迷惑』 1993年発売/スーパーファミコン/アクションパズル/株式会社ティーアンドイーソフト 宇宙人にさらわれた3人のバイキングを操作し、全員をゴールまで導くことが目的となるステージクリア型のアクション。シチュエーションが意味不明…

『トップストライカー』1992年/ファミコン

『トップストライカー』 1992年発売/ファミリーコンピュータ/スポーツ/株式会社ナムコ 誰も覚えて無さそうなアニメ『燃えろ!トップストライカー』のゲーム化作品。サッカー編とスゴロク編の2つのモードがあり、スゴロク編ではチームを強化することが可能…

『キャプテンコマンドー』1995年/スーパーファミコン

『キャプテンコマンドー』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社カプコン 『ファイナルファイト』SF版という雰囲気のベルトスクロールアクション。基になったアーケード版と比べると難易度が下がり遊びやすくなっている一方で、バイオレン…

『Jリーグエキサイトステージ'96』1996年/スーパーファミコン

『Jリーグエキサイトステージ'96』 1996年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社エポック社 シリーズではスーパーファミコンで発売された最後の作品となる。京都パープルサンガとアビスパ福岡を加えて16チームとなった他はほぼ前作のシステムを踏襲…

『ドラッキーのAりーぐさっかー』1994年/スーパーファミコン

『ドラッキーのAりーぐさっかー』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/イマジニア株式会社 草やきうに続いて今度はサッカーで大暴れ。必殺技が乱れ飛び、フィールドには地雷も埋められているメチャクチャなサッカーだが、これはこれでバランスが取れ…

『Jリーグエキサイトステージ'95』1995年/スーパーファミコン

『Jリーグエキサイトステージ'95』 1995年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社エポック社 柏レイソルとセレッソ大阪が加わり14チームに。基本的なシステムは前作を踏襲しているが、新たにトーナメントモードが追加されている。試合中にフォーメー…

『ワールドサッカー』1993年/スーパーファミコン

『ワールドサッカー』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ココナッツ・ジャパン パッケージにはかわいらしいキャラが描かれているが、中身はバリバリの洋ゲー。恐ろしいことに一切ローカライズされておらず、ゲーム中はアルファベットしか…

『Jリーグエキサイトステージ'94』1994年/スーパーファミコン

『Jリーグエキサイトステージ'94』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社エポック社 当時のJリーグ12チーム・240名の選手が実名で登場するサッカーゲーム。オフェンス側の操作が非常に充実しており、ABXYLRのすべてのボタンを使用して球を蹴…

『ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!』1995年/スーパーファミコン

『ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!』 1995年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ユタカ SDウルトラマンたちが活躍するサッカーゲーム。ウルトラマンパワード、キーラ、サボテンダー、ブニョといった渋いキャラが登場するのが嬉しいところ…

『ミスティック アーク』1995年/スーパーファミコン

『ミスティック アーク』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社エニックス 何者かによって「フィギュア」にされた主人公が人の姿を取り戻し、元の世界に戻るために7つの「アーク」と呼ばれる妖精たちを探す冒険に出る…というRPG。パッとしない戦闘バラ…

『チャンピオンズワールドクラスサッカー』1994年/スーパーファミコン

『チャンピオンズワールドクラスサッカー』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社アクレイムジャパン Jリーグブームに沸く中、珍しくワールドカップを題材に発売されたサッカーゲーム。日本がFIFA本戦に初出場したのはこの4年後なので、ブー…

『真・聖刻』1995年/スーパーファミコン

『真・聖刻(ラ・ワース)』 1995年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社ユタカ 巨大ロボット「操兵(リュード)」が存在する中世ファンタジー風世界「アハーン大陸」を舞台とした、TRPGや小説等で展開されるメディアミックスプロジェクト「ワースブレイド」の関連…

『SUPER燃えろ!! プロ野球』1994年/スーパーファミコン

『SUPER燃えろ!! プロ野球』 1994年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社ジャレコ スーファミの『燃えプロ』としては唯一の作品。選手のグラフィックは実写さながらで、イチローの振り子打法、野茂のトルネード投法といった特徴的な選手のフォーム…

『黄龍の耳』1995年/スーパーファミコン

『黄龍の耳』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社バップ 漫画・小説・OVAとマルチメディア展開していた『黄龍の耳』のゲーム化作品。原作は『新宿鮫』シリーズを書いたハードボイルド作家の大沢在昌。原作もの、しかも制作がバップと来る…

『ころんらんど』1995年/スーパーファミコン

『ころんらんど』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/ユーメディア 転がすと大きくなっていくという、雪玉のような性質を持つ「ころん」をぶつけあう見下ろし視点のアクションゲーム。女児漫画ふうのかわいらしいキャラデザが特徴で、ステージをク…

『ライトファンタジー』1992年/スーパーファミコン

『ライトファンタジー』 1992年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社トンキンハウス 可愛らしいキャラクターと戦略性のあるバトルが特徴のRPG。仲間にできるキャラクターが非常に多く、モンスターや動物、その辺のオッサンや婆さんも仲間にすることが可…

『X-MEN MUTANT APOCALYPSE』1995年/スーパーファミコン

『X-MEN(エックス・メン) MUTANT APOCALYPSE』 1995年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社カプコン ミュータント戦士たちの固有アクションを使いこなしつつ進む横スクロールアクション。使用可能キャラはサイクロップス、ウルヴァリン、サイロッ…

『スーパータリカン』1993年/スーパーファミコン

『スーパータリカン』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社トンキンハウス 『メトロイド』を彷彿とさせる探索型アクション。90年代のOVAみたいなパッケージだが開発はドイツのメーカーで、海外では非常に評価が高く、続編も数作出ているシ…

『ワイルドガンズ』1994年/スーパーファミコン

『ワイルドガンズ』 1994年発売/スーパーファミコン/アクションシューティング/株式会社ナツメ 西部劇風の世界観で繰り広げられる三人称視点のアクションシューティング。単に撃つだけではなく、回避や近接攻撃などを使いこなさないと先に進めないように…

『プロ野球熱闘ぱずるスタジアム』1997年/スーパーファミコン

『プロ野球熱闘ぱずるスタジアム』 1997年発売/スーパーファミコン/パズル/株式会社ココナッツジャパンエンターテイメント プロ野球チームのマスコットたちが落ちものパズルで対決するという、よく需要がわからないソフト。プレイステーション版も発売さ…

『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』1993年/スーパーファミコン

『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』 1993年発売/スーパーファミコン/アクション/株式会社エニックス 海外向けに制作された作品の逆輸入盤。海外でウケが悪かったクリエイションモード(シミュレーション部分)は完全に撤廃され、アクション部分を大幅に強化…

『東尾修監修 スーパープロ野球スタジアム』1993年/スーパーファミコン

『東尾修監修 スーパープロ野球スタジアム』 1993年発売/スーパーファミコン/スポーツ/徳間書店インターメディア株式会社 ゲームボーイで出ていた作品のスーファミ版。ピッチングのシステムが非常に独特なほか、時々乱闘が起きたり(ボタン連打で勝てる確…

『スーパー野球道』1996年/スーパーファミコン

『スーパー野球道』 1996年発売/スーパーファミコン/スポーツ/株式会社バンプレスト PCソフトの移植作。チームの監督となって選手たちを日本一へと導く野球シミュレーションゲームである。同様のシステムを持つ野球ゲームはいくつかあるが、設定できる項…