メガドライブ-あ行
『オーサム ポッサム』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社テンゲン 自然破壊を行う悪の科学者ドクター・マシーノをブチのめすため、フクロネズミの正義のヒーロー・オーサム ポッサムが環境を守る冒険の旅に出る。落ちているゴミを拾うとライ…
『エターナルチャンピオンズ』 1994年発売/メガドライブ/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブオリジナルの対戦格闘ゲーム。ひときわ目立つ「武士道」のロゴマークとは裏腹に、登場するキャラは暗殺者、蛮人、魔術師、ヴァンパイア、ギ…
『R.B.I.4 ベースボール』 1992年発売/メガドライブ/スポーツ/株式会社テンゲン 「R.B.I. BASEBALL」シリーズは元来『ファミスタ』の海外移植版だったが、テンゲンの元で独自の進化を遂げ、4作目は逆輸入の形で日本で発売されることになった。海外での正式…
『アイ ラブ ミッキーマウス ふしぎのお城 大冒険』 1990年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブでは比較的初期のキャラゲーながら、いかにもディズニーらしい色合いのグラフィック、可愛らしいアクション、豊富…
『アートアライブ』 1992年発売/メガドライブ/その他/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブのお絵描きソフトで、発売は『マリオペイント』より4か月早い。一通りのツールは揃っており、セガキャラをスタンプやアニメーションで使うこともできる…
『エアダイバー』 1990年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社アスミック コクピット視点のフライトシミュレーター+シューティング。コクピット内部の描き込みが素晴らしく、雰囲気は良く出ている。情報量が多く、慣れるまでは少々見づらくもある…
『蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史』 1993年発売/メガドライブ/シミュレーション/株式会社光栄 「蒼き狼と白き牝鹿」シリーズの3作目で、ファミコン、スーパーファミコンを始め非常に多くの機種に移植されている。シナリオの強化に加えてオルド要素が大幅にパワ…
『アリシア ドラグーン』 1992年発売/メガドライブ/アクション/株式会社ゲームアーツ 竜騎士の血を引く少女・アリシアが雷撃魔法と召喚魔法で悪い奴らをブチのめしていく横スクロールアクション。アリシアの稲妻は自動追尾だが長時間の連続使用は出来ず、…
『NHK大河ドラマ 太平記』 1991年発売/メガドライブ/シミュレーション/株式会社セガ・エンタープライゼス 同じく大河ドラマの「太平記」を題材にしたゲームであるPCエンジン版とは戦略シミュレーションである点は共通しているものの、中味は完全な別物とな…
『エクスランザー』 1993年発売/メガドライブ/アクションシューティング/株式会社セガ・エンタープライゼス アクション要素の強い横スクロールのロボットシューティング。Aボタンで左方向・Cボタンで右方向にショット(Bボタンは特殊武器)、上ボタンで飛行…
『VERYTEX(ヴェリテックス)』 1991年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社アスミック BGMの良さを語られることが多い縦シューティング。岩田匡治、崎元仁、古川義雄が手掛けたサウンドは疾走感の中に勇壮感、そして寂寥感をも感じさせるものでどれ…
『アイ ラブ ドナルドダック グルジア王の秘宝』 1991年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス メガドライブのディズニー系ゲームは基本的にどれも面白い。本作はグラフィックもサウンドも雰囲気良好、ほどほどの難易度(これ重…
『アウトラン2019』 1993年発売/メガドライブ/レース/株式会社シムス 「メガドライブミニW アジアエディション」にのみ収録されているうちの1本。本家『アウトラン』をメガドライブに移植したスタッフによるオリジナルタイトルだったが、セガの許諾を得て…
『SDヴァリス』 1992年発売/メガドライブ/アクション/株式会社日本テレネット 美少女ビキニアーマーアクション『ヴァリス』がコミカルなSDに大へ~んしん!! という内容だが、「SDが可愛い」「SDが可愛くない」、「操作性が良い」「操作性が悪い」、「難易…
『ウルトラマン』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社マーバ 1991年に発売されたスーパーファミコン版の移植。システムはそのまんまで、アーケード版のように怪獣が追加されていたりはしない。グラフィックは頑張っているのだが、サウンドはSFC…
『ヴォルフィード』 1991年発売/メガドライブ/パズル/株式会社タイトー 陣取りパズル『クイックス』にSF要素をプラスした続編。BGMがほとんどなく地味ではあるが、シンプルながらも完成されたシステムで末永く遊べる佳作。PCエンジン版も出ているがアレン…
『アンデッドライン』 1991年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社パルソフト ファンタジー世界を舞台にモンスターどもをなぎ倒していく、成長要素のある縦スクロールシューティング。オリジナルはMSX2版だが、メガドライブ版は3人いた主人公=戦士…
『宇宙戦艦ゴモラ』 1991年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社ユーピーエル その名の通り、宇宙戦艦が自機という少々変わり種の横シュー。なにせ宇宙戦艦なのでそれなりに耐久力があり(ライフ制)、地形に引っかかってもたいしたダメージを受けな…
『エリミネートダウン』 1993年発売/メガドライブ/シューティング/株式会社ソフトビジョン 歯ごたえある絶妙な難易度、既視感バリバリだがツボを押さえた演出が光る横スクロールシューティング。正直なところ自機や敵のデザインセンスはパッとしないが、…
『アラジン』 1993年発売/メガドライブ/アクション/株式会社セガ・エンタープライゼス 滑らかで活き活きしたキャラのアクション、描き込まれた美麗な背景と、「アニメさながら」といった評価がぴったりな力作。スーパーファミコンで発売された『アラジン』(…
『エコー・ザ・ドルフィン』 1993年発売/メガドライブ/アクションアドベンチャー/株式会社セガ・エンタープライゼス イルカが主人公の癒し系ゲーム…に見せかけて、異様なまでのテクニックを要求される硬派な1作。メガCD版の『エコー・ザ・ドルフィンCD』…
『ああ播磨灘』 1993年発売/メガドライブ/対戦格闘/株式会社セガ・エンタープライゼス どっからどう見ても格ゲーと化した相撲ゲーム。原作は破天荒な力士が主人公だが、さすがにジャンプ攻撃やエフェクト付きの必殺技を多用したりはしない。どんなに追い…